BOOOTS建築中!!
こんにちは。五十嵐です。
先日秋葉区で建設中のT様邸(BOOTS)で配線立合いを行いました。
・
・
コンセントやスイッチの位置を現場で確認します。
立合い後は断熱材が入ってきてどんどん家らしくなっていきます。
完成が楽しみです。
・
・
緊急事態宣言が解除されましたが、春先からここまでの間に多くの方に影響が出てしまいました。
・
ワクチンができれば死亡率はさがっていくと思いますが、
市中からこのウイルスがなくなるわけではないので
今後は上手に新型コロナウイルスと付き合っていかなければいけません。
・
冬場のインフルエンザシーズンの再流行はもちろん、今後は自然災害との組み合わせも心配です。
台風、水害、地震は次々やってきます。
その時に避難所に集まることで感染拡大が起こると危惧されています。
これまでであれば避難所は安全なところでしたが、これからはそうではないかもしれません。
・
そうなると、多少被災しても避難しなくていい家に住んでいるか?というのが
自分や家族の命を守るうえでとても重要になってきます。
災害に強い家をつくるためにはどうしたらいいのか、
私なりに超簡単にまとめてみます。
・
・
■立地
水害から家を守るために重要です。新潟は信濃川の下流域。
新潟で雨が降らなくても長野県など上流域の豪雨によって河川が氾濫するリスクがあります。
また新潟市は全体的に海抜が低く、新潟市内の一部ではこれまでも度々雨による浸水被害が出ています。
坂の下や河川の近くは要注意です。
できるだけ海抜の高いところ、周囲よりも高いところを選ぶように。
新潟市では海抜が特に低いところの地価が高かったりします。
利便性ももちろん大切ですが、水の心配もしてほしいと思っています。
・
・
■構造
地震の揺れから家族を守るにはより頑丈な家のほうが良いですね。
耐震等級という言葉をご存じかと思いますが耐震等級が高ければそれだけ頑丈な家にできます。
耐震等級に関わらず、屋根や壁に軽い材料を使ったり、お家をシンプルな形にすることも大切です。
頑丈な骨組みや制震装置などを組み合わせることで倒壊リスクを下げることもできます。
結果的に倒れにくい家になり、不意の揺れから命を守ることにつながります。
・
・
■換気
気にしている人が少ないように思う換気。
家に侵入したウイルスを戸外に排気することができれば、感染リスクを減らせます。
色々な換気方法がありますが、肝心なのは『換気フィルターのメンテナンスが簡単か』という点です。
大工さんから壁や天井に穴をあけてもらわないとフィルターを掃除できないというのは絶対やめましょう。
日々のお手入れができませんからね。
あと吸排気と熱交換を一カ所で行っているようなシステムもあまりお勧めできません。
排気される空気と導入される空気の温度差による結露がカビを生み、
ホコリと一緒になってフィルターが目詰まりを起こします。
結果として計画的な換気ができず、お家の中の空気汚染がすすみます。
最近のお家は気密性が上がっていますので計画換気が必須です。
高気密高断熱なお家ほど、シンプルな換気システムとシンプルなメンテナンス方法が重要になります。
・
・
そうとは言え100点満点の土地やお家を建てるのはなかなか難しいもの。
自然災害の場、最後はきちんと避難するべきですのでそこは誤解のないように。
・
・
最近は繰り返し利用できるマスクが豊富に出てきました。
ただ避難生活となると洗濯が容易にできません。
いざというときに備えて、できるだけ使い捨てマスクの備蓄をしておくのが良いと思います。
先のクルーズ船ではドアノブや便器の周辺から大量にウイルスが検出されていたと聞きました。
避難所では他人の触ったドアノブに触れたり、仮設トイレの利用率が高まります。
使い捨てのゴム手袋や、非常用トイレなどもあると尚良さそうです。
・
自分は大丈夫と過信せず、いざというときにどうするか。
いつもにも増してしっかり考えて準備しておきましょう。
・
・
・
五十嵐