STAFF BLOG
スタッフブログ
日々勉強
こんにちは!阿部です。
ついに息子がイヤイヤ期に突入し、家の中がバタバタしています。
自己主張ができるようになりなんでも「イヤ!」と拒否されるので、
成長過程で必要な時期とは分かっていても、いざこの時期を迎えるとなかなか大変ですね。
先輩パパママ達この時期どう過ごしたのーーー⁉笑
そんなイヤイヤ期
保育園帰りの1コマ
さて、今日は気密、構造をテーマに勉強会がありました。
気密はどれだけ隙間をなくし室内外の空気の出入りをなくしているかを指し、
気密性が高いと室内の空気が外に漏れにくく、
外の空気が室内に入りにくいため、季節を問わず快適に過ごすことができます。
また高気密だと冷暖房が効率よく使えるので、光熱費削減など省エネ効果も高くなります。
構造もなぜより強さを求めるのか、過去の熊本地震では
建物被害として全壊約8千棟、半壊約3万5千棟、一部倒壊15万3千棟と約21万棟。
人的被害として約200名、重傷者約1200名、軽傷者約1600名。
これだけの数の建物、人々が被害にあいました。
弊社で建てていただいた、お客様、これから建てさせていただくお客様を
このような被害にあわせるわけにはいきません。
より快適に、より安心してお家をご提供するには、
もっとこうすればより良くなるんじゃないのか。
そんなことを思いながら私達は日々勉強をしております。
私自身もお客様により良いご提案ができるよう、
日々精進していければと思います。
それではまた。
この記事を書いた人

宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士