過剰防衛しないために|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
STAFF BLOG スタッフブログ

過剰防衛しないために

こんにちは。
暖かい日が続いて良いなぁなんて思っていたら、オーストラリアでは森林火災、
中国からはコロナウイルスと心配なニュースが続きますね。
森林火災はなかなか個人の力では防ぐのが難しいですが、ウイルスなら個人でもある程度防ぐことができます。
テレビでも手洗いをしっかりして、アルコール消毒が効果的と言われていますね。
手はいろんなところに触りますから、ばい菌やウイルスも付きやすくなります。
その手で顔を触ると目の粘膜に入ったりどこかに移してしまったり二次感染に繋がったりします。
(コロナウイルスは目の粘膜からも感染するみたいですね。)
今朝のテレビでは家に帰ってすぐにお風呂に入るれば物理的に菌を洗い流せて良いと言っていましたが、
それはなかなか難しそうです・・・(苦笑)
私は取りあえず体調管理に気をつけて、手洗いとアルコール除菌で予防しようかなと思います。
必要以上に怖がることは無いと言われていますし、
過剰に対策してマスクを買い込んだりはしないようにしましょうね。
ちらちら花粉症の症状が出てきている人もいますし、本当に必要としている人に行き渡らないと困りますから。
(普通のマスクが無くて防塵マスクを買っちゃう人もいるようです)
日々新しい情報が出ています。楽観しすぎるのは良くないですが、過剰に怖がらないようにしましょうね。
まずは免疫力を落とさないように、ご飯をしっかり食べて良く寝ましょう!
そして、丁寧に手を洗って、念のためにアルコール消毒をしておきましょうね。
特別なことはそんなにしなくてもいいはず!(楽観しすぎ?笑)
コロナウイルスも心配ですが、この季節もう一つ困ったウイルスがありますよね?
そうです、インフルエンザウイルスです!
実は新潟県内でも昨年に比べれば少ないですが、インフルエンザの注意報が出ていました。
乾燥していると気道粘膜が弱くなってしまいます。
インフルエンザに対抗するためにお部屋の室温は22~25度、湿度は40~50%に保つと効果的です。
湿気はとっても大切なんです。似たようなウイルスならきっと効果はあるはずです。
風邪やウイルスにかかるだけでなく、冬は脳や心臓・血管など怖い病気にかかりやすくなります。
睡眠質も悪くなってしまいますし、暖かくて安心できるお家づくりをしましょう。
IMG_4510

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界がいろんなニュースで大変な状況になっているのに全く関係ない顔をして寝ているうちのミケちゃんです。
ソファの背もたれの上に陣取っているのでクッションが猫の形に変形してしまいました・・・。
猫飼いさんの悩みの一つですね(笑)
藤崎でした。

WRITERこの記事を書いた人

プランナー/宅地建物取引士

藤崎 紗織

Saori Fujisaki

藤崎 紗織の書いた記事

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781