冬の恒例行事
こんにちは吉田です。
今年も残り一ヶ月、季節柄冬支度をする時期になりましたね。
冬支度と言えばタイヤ交換。
タイヤ交換の為に実家(刈羽村)に帰る道中、弥彦山を見ると・・・
雪が積もっているじゃないか( ゚Д゚)!!
家の方はどうなっているんだろう・・・
そんな不安な道中、道路には普通に雪が積もっている!!!
安全運転でゆっくり帰りました。
もう一つ、冬支度と言えば年末の大掃除。
すべての掃除を一日で終わらそうと思うと大変なので、少しずつ進めていくのはいかがでしょうか!
我が家でも衣装ケースに着なくなった服が沢山ある事に気付き、思い切って大量の服を
処分しました。ほとんどが着ないけど、なんか勿体ないから取っておいた服達でした。
思い出よサヨナラ~~!衣類ケースの空いたスペースよこんにちは~~!!
と、ゴミ袋4袋分も整理して衣類ケースと心がスッキリしました。
さて、お施主様宅へアフターに行くと必ずお話するのが、24時間換気のフィルターのお掃除です。
意外と忘れがちな所です。
この換気フィルターが目詰まりをしていると空気の循環が上手く行われず
室内環境に影響が出て来ます。
そんなにフィルターが汚れていない場合も有りますが、
車通りが多い場所ですと、排気ガスなどで真っ黒に汚れてる事が有ります。
そしてお掃除はすごく簡単なんです。
⑤最後に蓋を下側にスライドして取り付け。
はい、完了です!!
(メーカーの推奨は3ヶ月に1回のお掃除を推奨しております。)
お掃除し忘れていた方はぜひこの機会に(^^♪
※Y様手伝って頂きましてありがとうございます。
次にエアコンです。
こちらもフィルターの掃除が重要です。
こまめにフィルターの清掃をしておくことによってエアコンの運転効率が保たれ
余計な電気消費を抑える事が出来ます。
フィルターに埃が溜まった状態だとカビなどが繁殖してしまう可能性が増え
そのままエアコンを稼働してしまうとカビの胞子を積極的に室内に撒いていることになりますし
嫌な臭いも防げますよ。
先日お伺いしたお家では、エアコン本体に自動お掃除機能が付いているから
エアコンを掃除した事ないよ!と仰られていたので見てみると
ホコリがいっぱい・・・
とりあえず一緒に掃除をし、綺麗にしました。
自動お掃除機能が付いているから大丈夫という分けではありませんのでご注意下さい。
※メーカーの取り扱い説明書を見ても定期的にフィルターの掃除を行ってくださいと
小さな字で書いてあります。
特に冬場はエアコンを使う機会が多いので、定期的なお掃除をしてみてはいかがですか(^^♪!!
吉田 昌平