エアコンスリーブ|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
STAFF BLOG スタッフブログ

エアコンスリーブ

現場管理部の角田です。

 

桜も散って暖かい日が増えてきました。ですがまだ朝夕の温度差や日によって寒暖差がありますので皆さんも体調管理には気を付けていきましょう。

 

今回のブログテーマはエアコンスリーブです。

最近エアコンスリーブを先行で施工する住宅が増えてきていますが私個人的にもエアコンスリーブはやったほうがいいと思います。

やはりあとからエアコン配管の為に壁に穴をあけると断熱材隙間・気密シート隙間・外部透湿防水シートの破れ等が起こる可能性があります。

上記のスリーブ施工写真を見てみるとスリーブの廻りの断熱材はきちっと入っているのがわかります。後からドリルで開口してしまうとどうしても配管より大きめに穴を開けますのでその分断熱の隙間ができ断熱性能は落ちてしまいます。

 

上記の写真は気密シート施工後のエアコンスリーブ廻りです。スリーブが入っていることで気密シートの開口部分にはきっちり気密テープが貼れています。これであれば気密性能を維持できると思います。ここも後から開口してしまうと気密シートが破れたままになるのでシートと断熱材に隙間が生じ気密低下と結露の原因になってしまいます。

 

上記の写真はスリーブ管の外側の写真になります。外壁を貼る前なのでタイベック(透湿防水シート)廻りに防水テープが貼ってあるので水や外気の流入を防ぐことができます。

後からの施工になると外壁からしか防水処理が出来ずその下の空気層にあたるタイベック面は破れたままで防水処理はされていないことになります。

 

以上のことを考えるとお金はかかりますが住宅の性能を長期維持できると思いますのでこれから住宅をお考えの方は参考にしていただけたらと思います。

WRITERこの記事を書いた人

現場管理

角田 暁

Satoru Kakuda

角田 暁の書いた記事

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781