常識を疑う|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

常識を疑う

今日はミュージックの日

そしてカメラ発明記念日。

 

 

僕は両方好きなのですが

内容を調べてみました。

 

 

ミュージックの日は

日本音楽家ユニオンが

1991年に制定。

 

日付は「3 ミュー 19ジック」

という語呂合わせから。

 

クラブ等で演奏する

ミュージシャンたちの

存在をアピールし

 

生の音楽を楽しんでもらうことと

日本の音楽文化とミュージシャンの

現状について

 

理解を求めてもらい改善のための

支持を得る事が目的だったそう。

 

 

 

そして カメラ発明記念日は

1839年3月19日にフランスのダゲールが

カメラの原型とも思われる物を発明。

 

発明当時は長時間露光させるために

写真機の前で8時間も動かずに

じっとしていなければならなかった。

 

そんな代物だったと言う事です。

 

 

しかし

このカメラ発明記念日は

3月19日ではなく

 

8月19日だという説が

今では濃厚なんだということ。

 

3月19日に発明という記録は

まったく残っていなく

 

どうも8月19日に発明されて

認められたという説が濃厚みたいです。

 

200年ほど前の事なので

正確さには欠けるそうですが。

 

 

ちなみに今ではほぼ言わない

『バカちょんカメラ』

 

初心者が使えるカメラで

「バカでもちょんでも使えるカメラ」

という意味で広がっていたらしいですが

 

『Vacation Camera」と呼ばれている

それらがローマ字読みされて

『バカちょんカメラ』

 

こちらがどうもホントらしいです。

現代では不可な名称ですね💦

 

 

これらを知って思い出すのが

僕ら世代が信じていた歴史の常識が

今ではかなり違う事になっている事。

 

鎌倉幕府の成立年度は

「1192年」だと習いましたが

 

最近では1192年ではなく

「1185年」という説が

有力になっていますし

 

 

江戸時代の身分制度を意味する

「士農工商」。

 

「武士が一番偉く、次が農民……」

の身分の序列は

 

今では「誤ったものだった」

ということになっているのです。

 

 

他にも

聖徳太子は実際にはいなかった。

ウイリアム・テルも創作人物。

等々…

 

 

様々な研究が進んでくると

歴史だけではなくても

 

今まで常識と思っていたことが

覆されることが多々あります。

 

 

住宅関係もそうで

業界に入ってからずっと

常識だと思っていたことが

 

10年くらい前から

間違いだったと気付かされる

事が多くなったきました。

 

ほぼ弊社岡田顧問から与えられた

知識ではありますが。

 

『常識を疑え』

常々顧問が言ってる言葉。

 

普通ご老体のほうが

頑固で頑なに昔の方法論を

変えようとしないイメージがある中

すみません💦

 

 

研究や実験をして

より良い方法や製品を

開発する姿勢は凄いです。

 

それらを僕らはお客さまに

提案したりお伝えする事により

 

お客さまの今後の暮らしが

もっと良くなるようにと

願っています。

 

常識を疑うには

知識・思考力・技能・判断力・表現力

これらが必要であると言われます。

 

それは誰でもできる訳ではなく

これらの常識を疑う力を持って

新しい常識を発見できる人しか出来ない。

 

それが出来る人に出会えた

僕らは幸せです。

 

 

 

常識を疑う力を養うため
新常識を頭に叩き込むため

 

また来月も滋賀まで

勉強会という特訓に行ってきます。

遠いー🚙

 

 

 

家づくりを検討している方は

新常識を受け入れる柔軟さも

持ち合わせて頂きたいなと思います。

 

 

それでは! 👋

 


 

難波のInstagram  

@difficultwave

@yousefulnamba

@youseful_nanba

 

覗いてみてくださいね。

 

 

 

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス