鶏が先か卵が先か|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
CEO BLOG 社長ブログ

鶏が先か卵が先か

新潟市内でもテスラを見かける事が

多くなりました。

 

自動車メーカーや各国が一斉に舵を切った

車の電動化ですが、少し前は僕もEV車に

興味持ってたんです。

 

理由は0-100㌔加速がすさまじいから💧

 

車好きの僕からすると、

普通の乗用車のカッコをしたテスラが

 

GT-Rと同じか下手すりゃ速いタイムで加速しちゃう

それでいて走行コストは安いというところは

興味あります。

 

 

ただ、2年前の関越道での52時間立ち往生の件や

全然進まない充電ステーション増設の状況を考えると

不便さや不安の方が先だって、興味が薄れてきました。

 

 

今プラグインハイブリッド車に乗っていますが、

バッテリーやモーターの影響で車重が重たく、

運転自体もあまり楽しくないなと感じているところも原因かと。 

ブレーキがきつい💦  完全EV車だとまだ軽くなるのか?

 

2050年までに日本は完全電動化を目指すのでしたっけ?

さすがにそこまでならインフラは整っているでしょうか?

 

 

現状は各地で充電スタンドの撤去が起きている!?

 

日本は世界に比べて電気自動車の普及ペースは遅い

らしく、増設してきた充電ステーションも一時期

減少したそうです。

 

設置業者さんからしてみたら、電気自動車の数が

予想より増えるのが遅く、採算が合わずに撤退して

しまうとのこと。

 

電気自動車の数が多くならないと充電スタンドは

採算が取れずに運営が続けられないし、

 

僕らからしてみれば充電スタンドが充実しないと

なんだか不安で積極的に電気自動車への移行を

決めきれない。

 

鶏が先か卵が先か ですが、

この問題に関しては充電スタンドの充実が

先じゃないかと思います。 鶏🐓

 

 

鶏が先か卵が先かは僕らの仕事の中でも

悩む場面はあります。

会社を立ち上げる時もそうでした。

 

言い方が少し失礼にあたるかもですが、

卵が先でしたので安心して起業が出来た。

 

 

初期の頃なんて、事務所にコピー機が無いので

コンビニのコピー機を使っていたのですが、

 

より受注を多く頂いてからコピー機を買うか、

より受注を多く頂くためにコピー機を買うか

 

 

CADソフトは無料のお試し版とか使ってましたので💦

 

より受注を多く頂いてからソフトを買うか

より受注を多く頂くためにソフトを買うか

 

 

そんなことで専務とよくやり合ってました 笑

 

 

これらは結局必要に迫られて購入したのですが、

僕はどちらかと言うと鶏が先型人間で、後に

鶏が無かったせいで言い訳をしたくないタイプ。

 

 

専務は慎重で、労力を重ねて卵を増やして

鶏を得るタイプ。

 

違うタイプがいる方が社内的には良いと思いますが、

お互いの意見を尊重する気持ちを持つ事は大事だと

思います。

 

 

4月から11期目に入りますが、

今では鶏が先パターンが増えて来たでしょうか。

感謝。 この例えは正しいのか?混乱してきた

 

 

これからも「鶏が先か卵が先か」の場面を重ねていくと

思いますが、選択を間違えないようにします。

 

 

!今日コンビニで買ったお弁当は親子丼でした!

 🐓🥚🍱

 

それでは!👋

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781