変化を求め続ける
- Category:社長ブログ
難波です!
今週末は大雪??
完成見学会で僕もご案内するので
交通マヒとか勘弁してほしいなー💦
毎年この時期になると
全スタッフで、ある業界誌を読み
感想文の提出をお願いしております。
↓こちら
今年のテーマは
「チェンジ・リーダーの時代」
社長が替わる年? ではありません
「チェンジ・リーダー」は
かの有名な経済学者ピーター・ドラッカーの
著書の中で唱えられたもので
その定義については、
【チェンジリーダーは、常に変化を追い求め、
それが本当に価値ある変化かどうかを判断できる。
そして、その価値ある変化を組織内外へと影響力
をもって発揮できる人のことだ。】
20年以上前から言われていたとの事ですが
同じような事を聞いたのは僕が独立する前の
ジェームス・スキナーのセミナーだったかな。
僕も9ステッパーです。
なぜ今年がこのテーマなのかは少し謎ですが😅
今年は特に劇的に業界が変化する年だから
変われないとついてこれないよ!
という事だと思います。
常に変化している業界だとは思いますけどね。
僕は朝令暮改はありだと思う人間ですが
それをブレてると言う人間もいる。と思う
軸はブレてはいけないと思うけど
絶えず変化はしていくべきです。
時代が変化していく中で変化できないと、
変化した環境に対応できずに死んでしまった
(とされる)恐竜になってしまう。
↑の業界誌
毎年全スタッフで読んで、感想聞いて
4月の経営計画にて共有しています。
業界の動向、市場マインドなども全員で
共有共通認識とし、そこも他人事と考えず
自分事と捉えてほしい。
変化していくのは自分の為であり
会社の為でもありそしてお客さまの
為になる。
変化を嫌がる、恐れる集団であれば
そこに未来はないはず。
変化をし続けるのは楽しいし
飽きないし面白い。
だからこの業界は面白のだと思う。
現状維持はあり得ないこと。
変化し続ける事により成長というか
進化していく集団でありたいです。
それでは!👋
難波のInstagram
のぞいて見てくださいね👀