プロのスキル
- Category:社長ブログ
このあいだアルコールを摂取し過ぎて
翌日廃人になってしまった原因の一人
の方のお店に、今日設計陣とお邪魔してきました。

and woodさん オーナー歌うまです
フローリング専門店のand woodさん。
いろいろな話を伺えてとても勉強になりました。
専門(プロ)の方のお話はやはり面白い。
知ってたつもりが認識不足だったり、
曖昧な知識を確信に変えて頂いたり
プロと話すってやはり幅が広がります。
お客さまに還元しなくては!
ありがとうございましたー。
帰りの車の中で
自分はプロとしてお客さんに話せているかと
今さらですが考えてみました。
自分の持ち合わせている知識や今までの
経験をもとに、ノウハウを提供しお客さまの
家づくりに役立てているかと。
お客さまより当たり前だけど知識はあるし
経験からのアドバイスも出来ている、とは
思うけど、実務からは遠ざかっているので
申請関係の手続きや融資関係の細かいところが
現在どうなっているかが自信無くなっているところ。
週一の営業ミーティング日でもあったので
営業スタッフ達にいろいろ実務的な確認を
してみると、
あ、今はそうなんだね? あーそうなんだ⁉
なんて感じで浦島太郎状態に陥りました💧
逆にそこまで細かく、行政や金融機関と
やりとりして、お客さまに寄り添ってくれて
いるのでとても安心した次第です。
プロとしての知識や経験がお客さまを
助け、お客さまの利益につなげる。
お客さまの利益の為にスキルを使えば信頼に
もつながるが、自己の利益を優先にスキルを
使うとなると言わずもがな、
お客さまからも会社からも信頼されなくなる。
お客さまにはいろいろな事情があって
家づくりもスムースにいく方もいらっしゃれば
何かを解決しながら進めて行く方もいる。
我々のプロとしてのスキルは
問題解決に貢献して、お客さまの利益に
つながるものでなければならない。
と再確認した日でありました!
今月は換気の研修があるので
みんなで換気のプロになりましょう。
それでは! 👋
難波のInstagram
のぞいて見てくださいね👀