ビニールクロスは不健康な建材?|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
CEO BLOG 社長ブログ

ビニールクロスは不健康な建材?

昨日は同業他社さんと忘年会でした。

情報交換は楽しいですね。🍻

 

他社さんの失敗談、改善点等を共有して

今後建築する方たちの住まいがより良く

なればいいなと思います。

 

難波です。

 

 

ときどき、

小さい子がいるから自然素材を多く使いたい、

子供がアトピーだから 床や壁は自然素材に

してほしい

 

とのご要望をいただきます。

 

 

 

見た目の質感、触感で自然素材にしたいという

ご要望はすんなりと理解できる僕ですが

 

 

特に、アトピーだから自然素材にしたいという

ご要望にはいつも一言進言させてもらいます。

 

 

アトピーだから自然素材?

 

アトピーならまず結露を防ぎましょう。

なぜなら…

 

 

 

 

そして自然素材を好む方

ビニールクロスが割と悪者

にされているような気がしてます。

 

 

「ビニール」 がなんか建材として不健康な

イメージを持たせてしまうのかもです。

 

 

 

 

 

ビニールクロスは水蒸気をよく通します。

 

水蒸気のサイズは4/100,000~3/10,000,000㎜

 

ちなみに3/10,000,000㎜というサイズはH2O分子

1個の大きさの最小サイズ。

 

 

これに対して一般的に使用されている建材などの

組成は1/500㎜~1/1,000㎜網目状の繊維や固形物の

集合体。

 

 

厚さ3㎜の合板は1/1,000㎜のメッシュを3千枚重ねた

状態に近い。

 

穴だらけとはいえ3千枚も重ねれば向こう側は見えない。

 

 

ビニールクロスも同じ。

 

 

名前にビニールとあるので水も空気も通さない

気密性の高いものとのイメージがあるかもだが

実は穴だらけ。

 

 

穴だらけに作らなければビニールクロスを貼る

ための糊がなかなか乾くことができずに

 

糊の水分がカビの原因になりかねません。

 

 

この穴だらけの建材に対して水蒸気というH2O

の粒はとてもとても小さく、動きも激しい。

 

 

つまり、水蒸気は建材を通り抜けることが

できるということ。

 

 

ビニールクロスはとてもよく湿気を透過させる

建材なのです。

 

この透湿性能は施工性を上げるために

必要な事。

 

 

いわゆる調湿建材を販売するメーカーさんが

ビニールクロスのことを

 

湿気を吸放湿せずに不健康な建材 

的な感じで批判した場合、見当はずれな

答えになりますね。

 

 

 

ビニールクロスのイメージ、

少し変わったでしょうか?

 

 

ただし、水蒸気がビニールクロスや

プラスターボードを通過しても

断熱材まで到達させては絶対いけないのです。

 

 

それはまた次に

 

 

それでは!👋

 


 

難波のInstagram

@difficultwave

@yousefulnamba

 

のぞいて見てくださいね👀

 

 

 

 

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781