茨城・栃木研修|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
STAFF BLOG スタッフブログ

茨城・栃木研修

こんにちは!中川です(^^)/
先日、営業チームと共に茨城県・栃木県にて研修会に参加させて頂きました!
茨城県では、積水ハウスのエコファーストパークの見学、茨城県では百年の家projectでお世話になっているОさんの自邸兼モデルハウスの見学をさせていただきました!
なかなか、他社さんの建物を見学することは少ないため、今回の研修会は大変勉強になる一日でした。
ありがとうございました!
特に私が印象に残っているのはOさんのモデルハウスです。
IMG_3355

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部屋の天井が通々になっています!
IMG_3359

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室の天井もです!
近年、ヒートショックでの家庭内死亡事故の死者数が年間1万7000人と問題になっています。
これは、年間に交通事故で亡くなられる方の約4倍の人数です。
そもそもヒートショックとは、急激な温度変化が原因で生じる身体変化のことで特に高齢者になるにつれて起こりやすい死亡要因の一つです。
ヒートショックをなくすためには、部屋全体の温度を一定に保つことが大切です。
Oさんのモデルハウスでは冬場はエアコンの24時間つけっぱなしで部屋の暖房を行っています。
このグラフは、ヒートショックでの死者数を県別に示したグラフです。
170906-768x521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い地域で知られる北海道・青森は亡くなられる方が沖縄に続いて少ないことが分かります。
なぜでしょうか?
これは、北海道・青森で部屋全体の温度を一定に保つ全館暖房の考えが根付いているからです。
ユースフルハウスでは、冬場は24時間エアコンをつけっぱなしにしてください!とお勧めしています。
初めは、光熱費が高くなるのでは?と気にされるお客様がたくさんいらっしゃいます。
しかし実際に試してみるとエアコンのONOFFを繰り返すより光熱費が下がった!と言った声も多く聞かれます。
このように、部屋全体の温度を少ない光熱費で一定に保つためには建物の”気密性”が大切です!
例えて言うと、穴の開いたバケツにいくら水を注いでも隙間から水は出ていくのでいくら経っても水は溜まりません。
穴の開いたバケツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、穴の開いていないバケツに水を注げば早く少ない水の量で水は溜まります。
これが省エネと気密性の考え方です。
私たちユースフルハウスでお手伝いさせて頂いたお客様を地震の倒壊はもちろんヒートショックの被害にあわせたくありません。
このような事故が無くなるように、”今よりもっとより良く”を目指していきます!
IMG_3364

WRITERこの記事を書いた人

不動産事業部/二級建築士/宅地建物取引士/プランナー

中川 透

Toru Nakagawa

中川 透の書いた記事

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781