秋の夜長に
秋の深まりと共に、毎日ピアノの♪音色♪
に癒されている伊藤です。
NHK放送の駅ピアノ、街角ピアノをきっかけに
ストリートピアノのYouTube。
今は、若手ピアニストのYouTubeに夢中です。
最近のお気に入りは
今年のフジロックでの角野隼斗氏
一日の始まりに『今日も一日頑張るぞ!』
と気持ちを上げてくれる一曲です。
そして一日の終わりに、まったりと聴くのが
jazzピアニストのJacob Koller氏
聴き慣れた曲もjazzのアレンジになると、
とても新鮮です。
今年の夏開催された、新潟ストリートピアノ
での演奏も素敵でした。
また、今週末に新潟ストリートピアノ開催。
ピアニストのチカコシュカさんが来県!
楽しみです。
そして、そして、秋の夜長には読書。
こちらもお勧めの2冊
著者は小説家、キュレーターであり、
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホを題材
とした歴史フィクション。
もう一冊が
指定確認検査機関の審査業務の経験を元に
建築基準法ブロガーとして、活躍の『そぞろ』
さん。複雑な建築法規をわかりやすく解説。
SNSで発信の『建築基準法とらのまき』は
分かりやすく『本が出ないかなあ〜』と切望していた所、念願の出版。即購入でした。
皆さんは秋の夜長どんなふうに過ごされて
いますか?
WRITERこの記事を書いた人

申請業務/一級建築士/宅地建物取引士
伊藤 奈保子
Naoko Ito