お盆飾り|新潟で新築・注文住宅・デザイン住宅・平屋の住まい|株式会社ユースフルハウス
新潟市・燕市で高性能デザイン住宅提案中!
STAFF BLOG スタッフブログ

お盆飾り

こんにちは、渡辺です。
皆さまはお盆をいかがお過ごしでしょうか。
ご先祖様が帰ってくるこの時期
私は、少し早めに村上の実家に主人と行ってきました。
うちは田舎なので昔ながらの家の造りをしています。
今年はお盆に親戚が久しぶりに集まり総勢20人になりました。
FD8DE881-B41A-4BA8-9BBC-0B55349D9B7C

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備中
3B68537A-9784-489A-85C2-7D5A4FD0F4A4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子供たちは走り回り
男たちは飲み明かし
お年寄りは耳がとおく
もう、カオスです 笑
何より片付けが一番大変でした…笑
でも、久しぶりに会えて話せて心から楽しい一日でした。
話はお盆飾りになります。
うちはこの様に田舎なので仏壇もあります。
皆さまも実家には仏壇があるという人も多いのではないでしょうか。
今は無いけど、代替わりしたら持っていきたい。
両親から伝承したいというご相談は少なくありません。
もちろん、そのようなご相談には将来的なものを含めご提案させて頂きます。
01B86889-3105-44D6-8B17-7E851A51025A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、こちらがうちの仏壇です。
毎年お盆は祖父がお盆飾りをします。
色々やり方があるようですね。
今年は初めて手伝いました。
仏壇はご先祖様が帰ってきて仏様に騒いでいるところを見られないように閉じてしまいます。
奥には蓮の葉を敷いてナスの牛を作るのですがなぜかうちはきゅうりの馬ではなくナスの牛だけなのです。笑
通常きゅうりの馬で早く来てもらってナスの牛でゆっくり帰ってもらうという話らしいのですが…
そんなに早く来ないでくれということでしょうか?笑
飾り方は地方で本当に違うようですね。
外には餓鬼仏様用のものも設置
うちのお盆準備は完了です!
準備は大変ですが、ご先祖様が喜んでくれそうな気がして気持ちはいいものでした。
皆さまも生まれ育った地域の風習など是非ご相談下さい。
日本はこんなに小さな国なのに数多の風習や習慣があります。
人々の考えも様々です。
とっても奥ゆかしく興味深いですね。

 

さて、最後に
お盆前に新潟ショールームの外から何やら楽しそうな話し声がするかと思ったらスタッフの吉田と澤口でした。
吉田のバイクに澤口がまたがり楽しそう
つい、写真をパシャり
バイクのこととなると人が変わる吉田
趣味があるというのは素敵です。
私もかつてハーレーにまたがり不二子ちゃんの如く風を切りたいと夢見ましたが免許をとる暇もなく断念。
いつか後ろに乗せてもらってホットロードのように笹川流れを走ってもらいたい…。
D3F633A6-9943-45A8-A91F-6202FE440535

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔の澤口
A7B9B6AC-37F6-441D-AC97-9E14B5724D96

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひょっこりはん吉田

WRITERこの記事を書いた人

プランナー

渡辺 早紀

Saki Watanabe

渡辺 早紀の書いた記事

STUDIO & MODELHOUSEスタジオ&モデルハウス

新潟中央スタジオ/本社

新潟中央スタジオ/本社

  • 新潟県新潟市中央区網川原1丁目17-7
  • (毎週水曜定休日)
  • 025-383-8771
店舗詳細・アクセス
燕三条スタジオ(予約専用)

燕三条スタジオ(予約専用)

  • 新潟県燕市井土巻3-30(イオン県央隣)
  • (毎週水曜定休日)
  • 0256-46-8022
店舗詳細・アクセス
大島モデルハウス(完全予約制)

大島モデルハウス(完全予約制)

  • 新潟県新潟市中央区大島91-3
  • (毎週水曜定休日)
  • 0120-315-781
店舗詳細・アクセス

CONTACT USお問合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せ下さい。

TEL.0120-315-781