大屋根のかかる
塗り壁と天然木の家
高い断熱性・気密性を兼ね備えた「HEAT20・G3」基準/断熱等性能等級7
UA値0.19・C値0.18の次世代型フラッグシップモデル。
凍えるような寒い冬や、
熱気がこもる暑い夏でも快適に。
現在上昇中の光熱費を抑え、 家族みんなが健康に豊かに暮らしていける住まいをご提案します。
期間限定 モデルハウス見学予約受付中!
次世代フラッグシップハウスとは?
5つの特徴を兼ね備えた、
環境に配慮し次世代に住み継ぐ性能とデザインを
併せ持つモデルハウスです。
-
HEAT20/G3基準
HEAT20とは、住宅業界の関係者や研究者などによって発足した団体「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」のことをいいます。国の定めるZEH基準よりもさらに厳しい断熱性・気密性を求められます。その中でも最高位G3の建物です。
-
省エネ効果
断熱性能が高いと外気温の影響を受けにくくなり、室内を快適な気温に保ちます。特に夏・冬にかける光熱費を大きく抑えることができ、年間で大幅な光熱費削減が可能になります。
-
大型パネルによる施工
職人の高齢化と減少に対応し、施工品質を高めるため大型パネルによる施工を推進。構造材・面材・間柱・断熱材やサッシ、さらに防水までを一体化。職人による現場施工に比べ精度の高さと工期短縮を叶えました。
-
許容応力度計算による
耐震等級3一番厳しい計算を要求される「許容応力度計算」にて全棟計算。その中で最高等級の3を標準としております。これは、消防署や警察署など防災拠点クラスの耐震性を誇ります。住まいの強さを数値で裏付け。
-
地中熱利用
換気システムTrueBreath(トゥルーブレス)という換気システムを採用し、効率の良い床面からの排気ルートを採用。自然の地中熱を利用することで、電気代は月約 150円程度に抑えられます。換気と同時に匂いも吸い上げるため、ペットを飼うご家族にも効果絶大です。
大島モデルハウス
5つの見どころ!
-
屋根が深くかかる外観デザイン
大屋根が目を引く、塗り壁と木の板張りを 施した外観。
-
天井が高く開放的なリビング
リビングは屋根の形を活かした勾配天井。大きな窓から明るい日差しが差し込みます。 窓にはトリプルサッシを採用し、窓からの暑さ寒ささを防ぎます。
-
家事効率とデザインを
両立させたキッチンキッチンは壁付けにしてスッキリと。オリジナルのキッチンカウンターとテーブルは効率的な 動線と上質なデザインを両立させました。
-
玄関からリビングまで
つながる土間空間玄関からの土間は外と家の中をつなげる自由な空間。アイデア次第で様々な表情を見せて くれる家の中の余白です。
-
家族の気配が感じられる
大きな吹き抜け吹抜け部分からはお互いの気配が感じられるだ けでなく 1 階の温かさを2階に届ける役割も果たします。
WORKS
施工事例
セカンドリビングとつながる三角屋根の家
三角屋根が目を引くモダンな外観。
リビングからつながるデッキが開放的な、外へとつながる住まいです。
緑が映える大屋根の家
中庭の木々は家の中にいながら四季を感じさせてくれます。
天井に高低差をつけ、素材も変えながらゾーニング。こだわりがたくさん詰まった住まいです。
非日常を楽しむホテルライクな暮らし
非日常を味わえるホテルライクな住まい。シンプルでモダンなたたずまいが特徴です。
グレー×ブラックを基調に、落ち着きのあるトーンで統一しました。
\期間限定公開!
\大島モデルハウス/
ユースフルハウスでは、デザイン性と性能値を兼ね備えた建物を創業以来手掛けてきました。これからはさらに環境に配慮し、次世代に引き継げる建物をコンセプトに家づくりを進めていきます。私たちが手掛ける建物の未来がここにあります。ぜひ、ご来場の上でご体感ください。

一階面積 | 72.04㎡ (21.75坪) | 二階面積 | 26.46㎡ (8.00坪) |
---|---|---|---|
施工面積 | 130.82㎡(39.50坪) | 敷地面積 | —.– ㎡(–.–坪) |
大島モデルハウスの見学ポイント!
- 軒が深くかかる大屋根デザイン
- 土間からつながるLDK空間
- 吹き抜けと勾配天井による開放感
- HEAT20・G3基準の快適さ
- 次世代に住み継ぐデザインと性能
ACSESS
アクセスマップ
ナビ住所:新潟県新潟市中央区大島91-3