建築物省エネ性能表示制度
- Category:社長ブログ
昨日はサーバーエラーにより
午後から弊社ホームページが
閲覧できなくなり
ブログもアップ出来ずに焦りました💦
さて昨日国土交通省より
「建築物省エネ性能表示制度」
についてアナウンスがあったようです。
こちら☟
建築物の販売・賃貸事業者が
建築物の省エネ性能を広告等に
表示することで
消費者が建築物を購入・賃貸
する際に省エネ性能の把握や
比較ができるようにする制度です。
住まいやオフィスなどの買い手
借り手の省エネ性能への関心を高める事で
省エネ性能が高い住宅や建築物の
供給が促進される市場づくりを
目的としています。
2024年4月以降に新築建築物の
販売賃貸の広告を出す事業者は
省エネ性能の表示ラベルを表示
しなければならなくなります。
しかしこれは建物を販売したり
賃貸する場合に適用されるもので
注文住宅はまだ義務化でなく
表示する事が「望ましい」と
されているようです。
なぜ?? よきわかりません。
また出来ない事業者さんに
合わせるのでしょうか。
でも一斉に注文住宅の事業者は
表示することになると思いますけどね。
家づくりを検討している方が
省エネ住宅により関心がいくのは
良い事だと思いますが
価格優先の方との比率がどうなるのか
興味があるところです。
国が推奨する省エネ住宅への
シフトに加速がつけばいいですけど。
今は業界全体で高性能化へ進んでいると
感じますが
「高性能」の中身は各社違うと思います。
何を持って「高性能」と言うかが
はっきりと定義されていませんからね。
個別のご相談では表にして
性能の「グレード」をお見せしていますが
それでも完全にイメージができないかもしれません。
これから寒くなって行きますので
弊社の場合はモデルハウスや
完成見学会で体験して頂きたいと思います。
体感してもわかりにくい場合は
光熱費のシミュレーションや
実際のランニングコストをお伝えします。
業界全体で高性能化へシフトしていくのは
大変良い事だと思いますが
近頃わりと目にするのが住宅会社側が
「数値ばかりを追うものではない」と言う
意見。
ユーザー側でもそう思っている方は
いらっしゃると思います。
数値ばかりを目指して窓が極端に
少なかったり小さかったりは
いかがなものかという意見が
多いようですが
数値が良いに越したことはないと思いますが
そこはバランスなのではないでしょうか。
良い景色が見えるロケーションなのであれば
間取りで解決する方向だと思うし
数値をいくつに設定しても
予算や感性価値に合わせて
ユーザーに寄り添った家づくりは
可能なのではないかと。
G3目指していたけど検討した結果
G2・G1で進めようという事も
ありますしね。
数値をいくつにしたい
がスタートの家づくりも
増えてきました。
弊社の場合全棟UA値計算も
気密測定もしますが
数値を自慢したいと思った事も無く。
モデルハウスに関しては両方とも
大型パネルを採用しての
G3モデルなので
監督も職方さんも数値は目指しました
笑 皆がとっても満足できる数値です。
何回かブログでも書きましたが
全棟気測定しているのは
丁寧な仕事をしている証拠を
残したいため。
C値0.36以下を目指しますが
そうならない場合もあります。
なぜ0.36を目指すかは
☞ご相談時にお話しでも…😅
今後は0.36以下が増えますね。
0.36以下ならいくつでも
良いかとも思います。
将来もし売却することになった場合
省エネ表示制度により
どう売価に影響が出るでしょうか。
興味深いです。
それでは! 👋
難波のInstagram
アカウント1つ増やしました 🙇
のぞいて見てくださいね👀