幸福と住まい|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

幸福と住まい

今日は国際幸福デーです。

 

って僕も初めて知りました😅

 

 

国際幸福デーとは、

2012年に国連で決議され、2013年から

世界各国で制定されたのだそうです。

 

世界がより幸福であるようにと願うとともに

「幸福とは何か」について考える日でもある。

とありますが、

 

 

では幸福とは何か。

 

ソクラテスは、「生きること」以上に「よく生きること」を重視し、

正しく知ることが重要であると説いた。  

 

アリストテレスは『ニコマコス倫理学』において、

幸福とはだれもが求める目標である、その特徴は、

それが究極目標であること、つまりもはやそれが

何かほかのものの手段にはなりえない、という点にある、

と述べた。

 

つまり幸福は、それ自体のために求められる最高善であるとし、

自足的で永続的な状態である、と見なした幸福が最高目標、

永続的であるのに対して、実生活の具体的な活動の過程で

得られる快は安定性も永続性も欠いている、とし幸福主義を唱えた。

 

???

 

幸福とは小難しいのですね。

 

 

 

でも簡単に言えば

心が満ち足りていること

 

これですね✨

 

哲学は難しい

 

 

 

しかし統計的、精神医学的調査・研究となると

ハーバード大学医学部によると、

不幸と強く関連している健康状態の悪さを考慮に入れたとき、

不幸だけでは寿命が短くなるわけではない。

 

しかし、実際には健康状態の悪さと不幸は密接に関係しているため、

幸せな人は一般的に健康である。

 

~中略~ 幸福を改善する方法は

・幸せな人と一緒にいること。

・緑を見ること。

・感謝すること。

・友人や家族との親密な関係を築くこと。

・定期的に親切な行為を行うこと。

・ボランティア活動をすること。

 

・若い頃の趣味を再開すること。

・家事の委任などの時間節約にお金を使うこと。

・幸せな思い出にお金を使うこと。

・いつもと違う帰り道を辿るだけでいいから、

・新しいことを経験すること。

 

・選択肢を少なくすること。

    ↑同意 家づくりにも関連 ここは次回で 

 

そして

幸福感を持っている人に共通する内的な特徴は

以下の4つと指摘されている。

 

・自分自身のことが好きであること

・主体的に生きているという感覚を持てていること

・楽観的であること

・外向的であること、であると指摘されている

 

 

また、人は価値のある活動に積極的に参加し

自身のゴールをめざして前進するときに、

より多くの幸福を感じることができる

 

 

こんなのを読んじゃって思うのは

僕は今幸せかもしれません 

 

自分自身が好きで (笑)

主体的に生きているかは謎

楽観的なところは大ありで

外向的かは微妙ですが

 

 

価値ある活動に積極的に参加してる 

から  😊

 

これを僕的に言い換えると

お客さまが幸せになる為の家づくりに

取り組んでいるという自覚を持っている、

から。

 

 

幸せな人は一般的に健康である。

幸せな人は心が満ち足りてる。

 

 

僕らが提供する住まいによって

施主さまの幸福度が上がる。

 

施主様の幸福度が上がる事により

僕らの幸福度も上がる。

 

 

 

空間デザインや素材の質感、

快適な空調等で得る情緒的満足感、

 

医療費を含んだランニングコストや

建物メンテナンス費を抑える安心感、

 

それらを含んだ、

 

僕らの提供する住まいが更に

施主さまの幸福度向上に貢献できるよう

研鑽を積んでいきます。

 

 

それでは! 👋

 


 

 

 

 

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス