人によって体感温度は違うけど
58歳3日目
今日も溶けそうでした🌞
昨日家に帰ると
長女がビールを買ってくれてました。
誕生日プレゼントが(婆ちゃんの)トウモロコシ
だけじゃなくて良かったです。
ムスメありがとう!
そしたら村山さんもビールを
買ってくれて
机の脇に置いてくれてるではないですか。
何かやましい事かお願いごとか
叱られることがあるのでしょうか。
兎に角ありがとうございました😊
今日も朝から猛暑。
夏は大好きなのですが
僕は汗っかきで頭のてっぺんから
汗が流れるタイプです。
それが不快💀
でも今日の朝ふと
『夏なんだから汗かくのは当たり前だわ』
と考えたんです。
そしたらですね
汗がいつもより出なくなったんです。
プラシーボ効果とはちょっと違うし
何なんでしょう。
不思議だけどでも嬉しい。
俳優さんは演技の時は
汗も止めると言いますが
精神を整えればでそんなことが
できるのでしょうか??
明日の朝も試してみます。
今日は午前から
現地打合せ 暑い💧
~
大島モデルご案内 涼しい🎐
~
ときめきモデルご案内 涼しい🎐
ときめきモデルの植栽は
~
そして建築中の建物ご案内 暑い💧
~
そして燕三条スタジオで事務処理 涼しい🎐
今日のこの気温の感じ方は僕の主観。
一緒に過ごしたお客さまやスタッフは
気温の感じ方は多少違っていたかも
しれません。
僕の「涼しい」は
奥さんやまわりからは
「寒い」と言われることも。
まわりが快適でも
僕は暑いと言ったり。
なぜこのように体感温度に違いが
出るのかというと
その人の筋肉量や脂肪の量の
違い
そして血流の良し悪し
あとは体温の平熱が高いか低いか。
それらが要因で
同じ気温でも体感が違うと
言われています。
僕は脂肪率が高めで(涙)
平熱は低め(涙)
実際は
夏は暑がりで冬は寒がり…。
この時期はエアコンの温度設定で
奥さんと毎日揉めます 笑
同じようなご家庭もあると思いますが
寒いと感じる方が1枚羽織るとかで
解決するしかないです。 と思ってる💦
僕のように平熱が低いと(35.2℃)
自律神経や免疫力が弱くなると
言われますので
そっちのほうが気になります。
今では室内の気温と健康に関する
書籍や記事も良く目にします。
平熱が低めな人は
自律神経も不安定になるので
暖かくして体温を上げるようにする
室温は18度以上
等々。
体感温度が違う理由は
先に書いたようにいくつかありますが
僕みたいに平熱が低いと言う方は
自律神経にも影響が出やすい
冬場は特に気をつけましょう。
室内の温度を上げて暖かく
肺を冷やして疾患リスクを上げない
↑肺を冷やさない為にも
炬燵よりもエアコンが◎
ということは高気密高断熱な
家が◎
それでは! 👋