ルール 慣習 マナー 因習
- Category:社長ブログ
消防署の前の道路の
白線で囲んだ斜線内に
停車すると違反になりますよね。
交差点での信号待ちなどで
消防署などの前に自分のクルマが
止まる順番になった場合は
その白線で囲まれた部分を空け
手前で停止しなければならないと
自動車学校でも教わったはず。
今日奥さんと出掛けてて
まさにその状態になったのですが
ちょうど僕らは斜線を過ぎてから
停車する事ができました。
前車何台かが信号待ち状態🚙🚗🚙
バックミラーを見ると
白いクルマがきちんと
斜線前で停車しています。
すると何を思ったのか
停車している白いクルマを
追い越して
僕の後ろにピタリと付く
赤いクルマが1台。
思い切り斜線内に入ってます💧
なに⁉とあっけにとられて
しまいましたが
追い越された白いクルマの
人もびっくりしたでしょうね💦
赤いクルマは明らかな
ルール違反。
気づいてほしいものです。
今日のネットニュースに
【エスカレーターの片側空けは
マナーではなく因習】
という記事が出ておりました。
この手の記事は何度か
目にしたことがありますが
僕も東京駅などでは
やってしまってます。
記事によると
エスカレーターを歩行したい
人のために
右側を歩行者用に
通路として空けている行為は
すっかり定着しているマナー
であるかのように見えるが
すぐにでも廃止するべき
「因習」でえあると断ずる
方が正しいと。
因習とは昔からの習慣
作法や風習をうけつぎ従うこと。
現在では弊害が生じているような
しきたりに無批判に従うこと。
エスカレーターの片側空けは
人の輸送効率の低下や
歩く人との接触や転落事故
といった危険をもたらしたり
するなどという理由で
何年も前から
指摘を受けている事。
エスカレーターの右側に
立っていた人のせいで
電車に乗り遅れたと
SNSに投稿している人も
いるらしいですが
それはその人の時間の段取り
が悪いからなはず。
来月東京に行きますが
気にせず右側が空いていたら
立ってみようかと思います。
家づくりにおいても
ルールやマナーに慣習
そして因習はあります。
ルールは建築基準法であり
当然守らなければいけないもの。
マナーは工事前の近隣挨拶や
工事の際の立ち振る舞い。
工事前には必ず近隣のお宅に
弊社の連絡先や担当者名
工事期間等を記入した用紙と
粗品を持ってご挨拶に回ります。
工事中はゴミは必ずコンテナ
に入れて敷地内をキレイに
保つ。
休憩中の敷地内での喫煙は
禁止しております。
日曜日の工事や
夜遅くの工事も禁止。
慣習は地鎮祭であったり
上棟式や餅まきがありますが
地鎮祭はやらなくてもいいと
言う方も増えてきました。
最近はほとんど行われなくなった
上棟式~餅まき。
餅まきは僕らも楽しいですが
女性が上がってはいけないという
変な因習があるのですよね。
危ないからという理由なのか
どうなのか知りませんが
誰がいつ決めたことなのか
わからない因習に縛られたくは
なく
もしこれから餅まきをする
オーナーさまがいらっしゃれば
女性の方も一緒に
餅をまきましょう。
屋根からではなく
2階からです😊
難波写真撮ります📸
上棟の時に
大工さんにご祝儀を
渡す習慣も
今ではめっきり
少なくなりました。
昔は棟梁に3万円
応援の大工さんに5千円
そして3千円程度の折箱を
人数分振舞っていたりしましたが
そんなことしたら10万円以上
かかってしまいます💦
ちなみに地鎮祭は25,000円
かかります。
地鎮祭も上棟式も
無理してやらなくても
大丈夫です。
施工の品質にはまったく
関係しませんから。
家の見積の中には
きちんと「大工工事」
という項目があるのですから。
その分は家具家電に
回すのも良しです。
弊社のオーナーさまは
上棟式やその後の顔合せ
の時に
ビール1函をお渡しする方が
多いですね。ありがとうございます!
家づくりのルールとマナーには
細心の注意を払い
習慣や因習は何事も見直して
行くべきですね。
それでは! 👋
☟開催中の完成見学会です。
~6/2(日)まで。
平日もOKです。
10:00~17:00
完成時測定 C値0.21
☝丁寧に施工された証拠です
ご予約はフリーダイヤル
0120-315-781
「秋葉区の完成見学会に参加したいのですが」
とお伝えください。
ホームページからは
にてお申込みくださいませ。