いつ建てる?
昨日数年ぶりに楽器店に行ったら
ここにも値上げの嵐が…
23%も値上げ!? 今買ったほうがいいかな? と
一瞬頭によぎりましたが数名の顔が浮かびやめときました💦
アブねー
値上げの嵐は早くやんでほしいですね。
さてこの週末、10組のお客さまの
モデルハウスの見学予約が入っております <(_ _)>
他に新規ご相談5組、打合せ10組となっており
春の訪れの近さ感じる今日この頃です 🌸
弊社としては、コロナ禍前までの75%程度まで
ご来場頂いている印象でしょうか。
他社さまがわからないのでなんとも言えませんが
新型コロナ、ウッドショック等の影響で様子見を
されていた方が、動き始めたように感じます。
様子見をしたい気持ちもわかりますが、
まだまだ建材等の値上げは止まった訳ではなく
固定金利の上昇も始まっています。
土地の在庫も人気エリアはすぐに無くなる状態。
僕らから見てても、何かご事情が無い限り
様子見して家づくりを待ってみる事は無いかなと
思います。
最初に家づくりで悩む事、
いつ建てるか
どこの場所に建てるか
どこの会社で建てるか
一番労力を使うのが
どこの会社で建てるか 笑
今家づくりを考えている方は
ネット検索ももちろんですが
SNSで検討する会社を見つける方が
圧倒的に多いですね。
↑雑誌で住宅会社を探す方は
↑めっきり減ってしまいました。
↑時代の流れでしょうか…。
繰り返しになりますが何かご事情が
無い限り、
僕らはいつも、家を建てようと思った時が
建て時ですと言ってます。
ローンがその時通らなかった場合は
半年や1年待ってからという例も多くあります。
土地を3年くらい探してようやく見つかった、
という方もいらっしゃいます。
そのような事情が無い限りは皆さん
ご相談に来られてから1年後には
ご入居しているイメージです。
また、冬の時期は工事をやりますか?
というご質問も頂くのですが、
これに関しては助成金が絡むか絡まないかで
違ってきますので要ご相談となります。
冬工事をする場合、しない場合双方
あります。 その年や場所によっては
除雪費がプラス掛る場合があるのですよね💦
無料相談頂いた場合は最初に
建物性能や土地、建物、諸経費の
全体予算の話や返済額の話、
助成金も絡めたスケジュールを
中心とした話をしています。
家づくりがわかりやすくなるように
心掛けておりますので、
☞無料相談でスッキリしてくださいね。
それでは!👋