補助金とクラゲ
最近ようやく花粉症も落ち着いてきたのか、マスクが取れつつある枝並です。
先日お引き渡し間近のお客様と、完成間近の現地を見て回りました。
今回は現在のお住まいと同一敷地内に建てさせていただき、
お引越しが終わった時点で長年住まれたお住まいの解体となります。
(解体完了まで、外観の全貌はおあずけです・・・)
ご覧いただくたびに
「カッコいい」「ステキだ」
などのお言葉をいただけて本当に嬉しいです♪
今まで大変お待たせ致しました。
これからもよろしくお願い致します!
さて4月といえば、新居取得に伴う補助金の受付も(実施している市町村限定ですが)始まります。
燕市では4月2日より受付を開始してます。
私も昨年度1件補助金のお手伝いさせていただきましたが、
今年度もタイミングよく1件の受付手続きお手伝いさせていただきました。
燕市では現燕市民の方が燕市内の居住誘導区域内に新居を取得される方用の「燕市まちなか居住支援事業」と、
燕市外から居住誘導区域内に新居を取得される方用の「燕市移住家族支援事業」とがあります。
今年度に入り、名称や条件などなど細かく変更になっている所もありますので、お気を付けください。
ちなみに燕市の補助金は毎回キャンセル待ちが出るほど大人気ですので、お早めに!
また新発田市では、「市外からの転入者の方のみ対象」ではありますが補助金があり、
4月16日から受付開始だそうです。
こちらの補助金も今のところ1件お手伝いさせていただこうと企んでおります。。。
新発田市では年を重ねる毎にエリアも広がって来ているのと共に、こちらも条件や要項など今年度に入り変更になっていますので気になる方はご確認ください。
この様な補助金などはお家づくりのスケジュール上、無理しない範囲内でタイミングの合う方でしたら、
ぜひともご活用いただければと思います。
先日久しぶりに家族のお休みが合ったので、お隣の山形県まで足を延ばしてきました。
ワンタン麺を食した後に向かったのはコチラ!
クラゲのゆったりとした流れに、しばし時間を忘れて見入ってしまいました。
たまにはこんな時間をのんびりと過ごすのも良いですね・・・