最近はまっていること|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
STAFF BLOG スタッフブログ

最近はまっていること

お世話になっております。

現場管理部の諸橋です。

 

もう年末ですね。

この間年明けたばかりだと

思っていましたが。

(それは言い過ぎか)

 

最近は1年があっという間に

終わってしまう気がします。

 

年を重ねるにつれて

加速しているような・・・

 

若いころは、よく先輩方に

「30歳から40歳の10年間

なんてあっという間だよ」

 

なんて言われても

全然実感湧かなかったのを

覚えていますが、

今は心からそう思います。

 

子供の成長も早く感じるもので

長男が来年高校受験です。

本当に早い!

 

(ついこの間まで

あんなに小さかったのに)

 

これが

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こうなりました。

 

昔に比べて話しかけてくる頻度は

大分減りました。

 

少し寂しいですが、

彼も大人になっていると思うと

誇らしくもあります。

 

子供たちのこれからは

過ごしやすい世界であって欲しい!

 

そう思ってはいますが

恥ずかしながら、今まで政治等には

あまり興味をもてず

正直、選挙に

行かないときもあるくらいでした。

 

誰が首相になっても、

どこの政党が主導権を握っても

なにも変わらない。

と、勝手に思っていました。

 

ですが!前回の衆議院選です。

 

幸か不幸か、

自民、公明党が過半数を割れてしまい

与党だけでは独断で予算、法案は

通らなくなってしまいました。

 

私は今まで、選挙になれば

脳死状態で自民党に投票

していましたので結果が出た当時は

少し残念とも思っていました、が

 

その時

大躍進をした党がありましたね。

今話題の国民民主党です。

 

様々なメディアで

連日のように議論されている

「年収103万円の壁」と、

「ガソリン暫定税率の引下げ」

当該政党の看板政策です。

 

この2点は特に、政治に疎い私でも

ある程度説明できるほど

耳にしますし、よく目につきます。

 

(ちなみに、2~3か月前に

政治に興味を持ち始めた

おじさんの意見なので

そのつもりで御拝読下さいませ。)

 

本当に今の時代は便利、

というか画期的だなと

改めて思うのですが

Youtubeはやっぱりすごいですね。

 

検索すれば、政治関係のニュースや、

候補者の演説、いろいろな方の意見、

国会中継まで

 

いつでも簡単に見られるのですから。

 

最近は時間があれば、

国会中継を見ています。

ただ、私なんかでは

議員先生のお話している文脈は

難しすぎて頭がついていきません。

(議論の内容もほぼ

分からないので勉強です)

 

「そういったことが事実だと

認識されているというふうには

理解しておりません」

 

え、どういうこと?

みたいな感じです。

 

つい先日、衆議院、参議院で

来年度予算案が可決されました。

 

結局、「年収103万円の壁」は

103万円→178万円

とはならず、

 

103万円→123万円

になりそうです。

 

「ガソリンの暫定税率の引下げ」も

来年以降に持ち越す、だけではなく、

補助金を縮小することが決まり、

ガソリンの値段が上がる見込み

だそうです。

 

ちょうど本日、12/19から上限185円

来年2月以降からは

上限195円に上がる予定?

みたいです。

 

その他にもいろいろな政策や、法案に

ついて議論をして決めていましたが、

 

冒頭でも書いたように、

子供たちのこれからがより良く

あるように進めていって

欲しいと願います。

 

私自身も、下の世代に

より良いものを残せるように

日々努力していきたいと

思っております。

この記事を書いた人

諸橋 琢馬
現場管理/二級建築士/一級建築施工管理技士

諸橋 琢馬

Takuma morohashi

諸橋 琢馬の書いた記事

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス