最近の事です
こんにちは。
先日うちで飼っている犬が
脱走しました。
しかも朝の忙しい時に
子供が家を出るとき玄関の扉を
半開きにしていたので、隙をついて
駆け出しって行ったそうです。
近所を探してもどこにもおらず、
通学時間だったため、通学中の
子供に飛び掛かって
怪我でもさせたら・・・
と、不安が募るばかり。
警察に通報しました。
すると警察の方にもたくさんの
目撃情報が届いていました(泣)
通報して10分後くらいで、警察から
連絡を頂き現場へ駆けつけました。
警官3人がかりで
捕獲されていたうちの犬。
「ちゃんとつないでおいて
下さいね」と、一言頂き、
恥ずかしいと思いながら
平謝りをして引き取りました。
本人(犬)はたくさん
走り回ったからなのか、
とても爽快な顔をしていたのを
よく覚えています。
脱走してから、
捕獲されるまでの時間は
20~30分程でしたが、
とても長く感じました。
幸い、誰にも怪我等はさせていない
そうなので、ホッとしました。
夕方帰ってきた、バス通の
小学生の息子が、バスの中から
颯爽と走る犬を見つけたそうで
「馬のように走っていたよ」
と教えてくれました。
日常では、我が家の犬の
管理不行き届きで注意されて
しましましたが、お仕事の現場
では褒められることもあるんです。
着工から、建築完了までの間で
私たち現場管理者は、
重要な工程や、作業が進むと
隠れて見えなくなってしまう
箇所のチェックをすると同時に
写真撮影をして記録を残し、
万が一不具合等があった場合は
確認できるように努めています。
その他にも、要所要所で
第3者機関の方や、
行政の検査を受け
厳しい目で見て細かいところ
まで指摘して頂きます。
出来るだけ間違いの無いように
すると同時に、もし間違いが
あった場合はいち早く発見し、
是正が出来るようにするためです。
そんな検査員の方からとても良く
褒められる事があります。
・現場が綺麗
・断熱材の入れ方が綺麗
・防水シートの張り方が綺麗
等です。
検査員の方々は
いろいろな住宅メーカーさんや、
工務店さんの検査をしているので
必然的に比較して見てしまう
そうです。
(こんな感じです。)
ひとえに、
現場で作業して頂いている
大工さんをはじめ様々な
業者さん方が気を遣って
丁寧な作業を心がけて
くれているお陰です。
いつも感謝しております。
そんな現場を見てみたい方は
見学会等も開催しておりますので
どうぞ足を運んでみて下さい。
この記事を書いた人
