お餅まきと新規開拓
先日新潟市内ではいよいよの初雪☃
そんな寒さの中で、自分のミートテックの保温性を実感している枝並です。
先日の予告通り、村上市岩船でN様上棟式からのお餅まきに参加させていただきました。
お餅まきは上棟をお祝いし、ご近所の方々にお餅などを撒く行事の事で、
由来は上棟式などの際に災いを払うために行われた神事である「散餅銭の儀」がもとになっている様です。
なんと私の雨男っぷりを吹き飛ばすほどの好天です!
やはりお餅まきは天気が良いのが一番ですよね。
「さあて、どこへ投げてやろうかな・・・」(私の勝手なアテレコです)
開始予定時刻に合わせ、少しづつ参加者も増えていきます
(私も拾いたい気持ちをグッと抑え、カメラマンに徹します)
皆さんすごい勢いで拾っていきます。
足場に当たりそうになるお父さんも・・・
皆さんの成果はいかがでしたでしょうか。
沢山拾えた方、イマイチ少なかった方、様々でしたね・・・
ご参加いただいた沢山の方々の笑顔!
最近お餅まき自体行われる方が少なくなってしまった中、素敵な場に居合わせる事が出来ました。
誠にありがとうございました。
何よりN様、本当におめでとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願い致します。
(おまけ)N様のご自宅前に佇むこちらの方
「・・・拾いそこねたにゃ・・・」
話は変わって・・・
私のミートテックの主成分といえばラーメンですが(?)
某雑誌の「祝 ラーメンスタンプラリー 達成」の為の最後のお店に
北区の未開のお店に突撃してみました。
煮干し醤油(半味玉付き)におまけ付きです。
強い煮干しだったりすると苦手なのですが、こちらはあっさりながら
味もしっかりしていて、大変好みの味でした♪
他にも色々なメニューがあった事と、何より美味しかったのでまた伺いたいと思います。