2025年 元旦に思う|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

2025年 元旦に思う

  • Category:

新年あけまして

おめでとうございます。

 

旧年中は大変お世話になり

誠にありがとうございました。

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

大晦日の昨夜は

紅白を観て過ごしました。

 

今回の紅白は良かったですね。

 

わかりやすい曲が多かった

からでしょうか。

 

悲しみにさよなら

for you

が特に良かったです。

 

 

その後は近所のお寺まで

恒例の除夜の鐘を突きに

行ってきました。

 

 

しかし行ってみると

橦木の金具が壊れていたらしく

 

鐘を突くことが出来ないという

ことで突けず😅

 

 

 

近頃は除夜の鐘もクレームの

対象になるんですってね。

 

うるさいとかで。

 

 

人に迷惑を掛けるのは

いけないけど

 

少なからず人に迷惑を

かけるのも人間。

 

その境界線がわかるのも

人間ですがね。

 

 

先日SNSで見た投稿で

 

雪国に越して来たら

 

早朝から除雪する隣の家の

除雪機の音がやかましくて

最悪だというもの。

 

これには多くの賛否が

寄せられていましたけど

 

やかましいと言ってる人は

雪掻きしないのですかね。

 

隣の方が早朝から

除雪作業をしなければ

いけないと言う事は

 

その人も起きて雪掻きを

しないと仕事に行けない

のでは?  夜勤の方?

 

 

大谷選手夫婦の妊娠報告に

対しても批判があったそうですが

 

不妊治療をされている方に

失礼だという声があった

ようです。

 

それ失礼ですか?

 

 

受験や資格試験に合格した

人におめでとうと言うのは

 

不合格になった方も大勢

いるのだから

 

その人たちに対して失礼

なのでしょうか。

 

現在喪中の方も多いと

思いますが

 

テレビやネットでは

明けましておめでとうが

飛び交っています。

 

 

いいかげん寛容で成熟した

世の中になってほしいなと

思いますね。

 

 

昨日立ち寄った近所の

コンビニエンスストアには

 

レジの後ろの壁には

カスハラには厳正な対応を

させていただく旨の

ポスターが見受けられました。

 

普通の事をやったとしても

いつ批判されクレームに

なるかわからない世の中。

 

企業だけでなく個人も

自身の行動を常に俯瞰して

見ておかなければならない

そんな時代。

 

 

 

2025年の巳年は

「努力を重ね物事を

安定させていく」

 

という意味合いを持つ

年とされているとの事。

 

 

今年いよいよ還暦を迎えます。

 

何が正しいのかを

見誤る事のない1年に

したいと思います。

 

それでは! 👋

 


 

 

 

 

 

 

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス