頭を下げれる人ほど強い人
今朝はほとんど積雪無し。
ホッとしました。
まだ全身筋肉痛です⚡
今また大量に降られたら
雪の捨て場がありません。
除雪機で飛ばせれば
まだなんとかなりそうですが
来シーズンはもっと
パワーのある除雪機が
欲しいと思ったここ数日。
これからどんどん雪掻きも
辛くなる年齢ですしね。
昨日「誕生日おめでとう」と
姉にLINEを送りましたが
返信には「お前も体には
気をつけろ」的な文章を
たくさん頂きました😅
さて
今日SNSで流れて来た画像がこちら
赤字の部分に私も共感します。
どんなお仕事もそうかと思いますが
私も30年間いろんな方に対して
謝ってきました。💦
私は過去に住宅営業をやりながら
プランを書いたりコーディネートも
してた事があります。
工事監督をしなければばらない
時もありました。
私的には工事監督が
一番大変でした💦
尊敬します✨
どの部署も必ず責任が伴い
それぞれ大変で苦労も
あるわけですが
監督の力量は特に
大切だと思っています。
会社に対する協力業者さんからの
信頼=工事監督と言っても
過言ではないと思います。
時に工事監督は近隣からも
クレームを頂くこともあります。
その時にこちらに明らかに
非がある場合には素直に
頭を下げれるかも大事。
弊社にはいませんが
変なプライドがあるのか
頭を下げれない人も
過去には見てもきました。
これは工事監督に限った事では
ありませんが
頭を下げれる人ほど本当は
強い人だと思います。
自分に自信があるからこそ
頭を下げられる。
変なプライドがある人ほど
自己を過大評価してしまい
頭を下げる事にも抵抗が
生じてしまうと
私は考えています。
家づくりのお手伝いをしていく
過程で弊社に非がある場合は
もちろん至急で是正致します。
そのような事が無いように努めては
いますが人間のやる事ですから
100%無いとは言い切れません。
万が一の時には全スタッフが
きちんと頭を下げる
そして至急で是正に努める
会社でいたいと考えます。
頭を下げる事が出来ない方は
基本自分の事しか考えていないと
よく言われます。
相手の立場を考えていれば
非がある場合は頭を下げる事を
いとわないはず。
そのような考え方で
行かなければなりません。
私の座右の銘のひとつに
【実るほど頭を垂れる稲穂かな】
があります。
真に成長した人ほど
素直に謝れる
謙虚でいられる
家づくりをとおして
私達も成長していきたいのです。
それでは! 👋