行動する意思決定は早いほうが良い
お正月休みも
残すところあと2日。
去年一昨年と
お正月休みに体重が
増えてしまったので
今年は気をつけている
つもりなのですが
若干不安💧
明日の新年会も
暴飲暴食に注意です。
さて
今年はまた資格取得のために
試験勉強をします。
たぶんキツイと思います。
何がキツイかというと
睡魔との戦いです。
今はもう21時を過ぎると
猛烈に睡魔が襲って来ます。
(笑)
同世代の方は共感頂けるかと😅
しかし合格目指して勉強を
すると決めましたので
今年はそれをやり切ろうと
思います。
年齢的に厳しいかなとも
考えましたが
昨年末に見たSNSで
同世代の方が一級建築士に
合格した投稿を見て
年齢のせいにして
試験を受けないのは
無しだなと考えました。
その資格を取りたいと
思った理由は会社の為に
なるかなと思ったからですが
もちろん私の為でもあります。
インプット(勉強)してても
アウトプット(行動)しないと
取得した資格は勿体無い。
その資格取得後の私の仕事に
幅が出ると信じて勉強に
励んでみます。
私の場合は少ししか考えずに
行動に移して失敗するという
パターンもありますが
そういう時は後悔することは
無いです。
あのときやっておけば良かった
行動しておけば良かったと
思うのがとても後悔する人間。
ビュリダンのロバにも
なりたくないですね。
ビュリダンのロバとは
おなかをすかせたロバが
左右2方向に道が分かれた
ところに立っており
双方の道の先には
完全に同じ距離で同じ量の
干草が置かれていた場合に
ロバはどちらの道も進まずに
餓死してしまうという
ずっと考えてばかりで
行動に移せないという
意思決定を論ずる場合に
引き合いに出される話しです。
行動に移した人が多く言うのが
「もっと早くすれば良かった」
私もそんな経験あります。
もし家づくりを考えていて
諸事情で行動に
移せないでいる方
その諸事情もセットにして
ぜひご相談ください。
メールやLINEからの
ご相談でもいいんじゃない
ですかね。
家づくりは
家づくりを考え始めたら
行動に移すのが最適。
過去の事例はほとんど
それに当てはまります。
行動する意思決定を
怠ってチャンスを
失わないでくださいね。
それでは!👋