紹介サービスはいらない
元格闘家の前田 日明氏と
佐山 聡氏が和解したとの
ニュースを見て
なんだか嬉しいです。
私にとっては二人とも
スーパースターでしたからね。
和解のきっかけはあったのですが
時も解決への要因となっていたので
しょうか。
家づくりにもなんらかの
「きっかけ」があります。
家を建てようと思った
「きっかけ」は
・結婚したから
・お子さんが生まれたから
・親御さんと同居になったから
等々
その建築会社に行こうと
思ったのは
・本で見たから
・CMで見たから
・インスタグラムで見たから
そして
住宅会社紹介サービスで
勧められたから
最近☝これが多いらしく。
先日も書きましたが
着工金を支払ったのに
建築会社が倒産して
お金が帰ってこずに
工事も出来ないという方が
残念ながら新潟県内に
数組いらっしゃいます。
聞いた話しですがほとんどが
住宅会社紹介サービスから
その建築会社を紹介されたとの事。
紹介した複数の紹介サービスの
担当者さんも驚いたでしょう。
我々同業者の間では正直
驚きもあったけど
「あぁそうなんだ」という感覚。
紹介サービスさんは知らない
話しが回ってきますからね。
建築会社が倒産するという事は
会社の代表の気持ちを考えれば
同じ立場として
さぞ無念だっただろうと
同情することはあります。
しかし今回の件に関しては
同業者として
なんてことをしてくれてるんだ!
という気持ちしかありません。
ニュースやSNSでその内容を
目にした方も多いと思いますけど。
家づくりを考え始めて
モデルハウスや完成見学会
そして相談に行くきっかけは
先ほどの
・本で見たから
・CMで見たから
・インスタグラムで見たから
の他
・YouTubeで見た
・建築中の工事シートを見た
・道路看板を見た
・友人知人からの紹介
・総合展示場に行ってみた
等で会社を認知して
それからネット検索で
ホームページを見て
気になる会社に出向く。
そして建築会社を決定する
という流れが最も多いのです。
紹介サービスが無くても
大丈夫でしょ??
紹介サービスに何を期待
するのかと言えば
『住宅業界の事をきっと
良く知っているから
自分達に合った会社を
紹介してくれるに
違いない。』
だと思います。
しかし実際は
建築に携わったこともなく
住宅業界もよくわからず
建築会社の内情もわからない
家づくりの素人さんに
建築会社を紹介して
もらっているのです。
全国の紹介サービスを
調べて見ると
中には以前建築会社に
勤務経験がある方が
相談員になっている
場合もあるようですが
日々実務をこなしていなければ
あっという間に浦島太郎状態に
なります。
その方の現役時代の知識で
終わっている可能性があります。
融資関係や助成金、法改正等
めまぐるしく変わりますから。
それでも紹介サービスに
行きますか?
一生に幾度とない家づくりです。
ちなみに弊社もいくつかの
紹介サービスと提携はしています。
正直あんまり成約には至りません😅
ほぼローコストさんで決まるそうです💦
全国的にその傾向のようです。
これから紹介サービスに行くようであれば
「紹介で契約してそこが倒産したら
責任は取ってくれるのですか?」と
聞いてみてください。
紹介した担当者の責任は
時が来れば無くなり解決しても
くれません。
もっと詳しく聞きたい方は
お問合せくださいね。
弊社関連会社ユースフルプレイス【イエコン】
きっと紹介サービスさんからは
弊社に連絡来なくなるな😅
そしたら気兼ね無く…
それでは! 👋
完成見学会開催
平日でもご覧いただけます。
家づくりを始めよう!
詳しくはこちら
明日6月15日が最終日です!
詳しくはこちら