常識や正解は変わる事もある|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

常識や正解は変わる事もある

  • Category:

今日は家学塾の勉強会で

滋賀県に来ています。

 

 

毎回得るものが有り

この年になっても成長を

実感できるのは嬉しい限り。

 

 

家づくりでの正解とは何か

今まで常識と考えられていた

事に誤りは無いのか。

 

 

常に考えさせられる事

ばかりですが

 

都度解決へ導いてくれる

勉強会は私たちの

財産でもあります。

 

 

常識と考えられていた事が

近年の研究等で

 

実は誤りだったというのを

私たちの日常でも散見されます。

 

 

例えば私たちが小中学校の頃は

真夏の陸上競技の練習中でも

 

顧問の先生からは

『練習中の飲料禁止令』

が出されていました。

 

 

どういう理由でそうして

いたのかはわかりません。

 

子供ですから逆らえない

ですしね。 中学では逆らってたな💧

 

 

練習が終わると速攻で水道の

蛇口に向かって行ったものです。

 

今では考えられないですね。

 

 

あの当時の先生方には

練習中の飲料禁止について

今どう考えているのか

聞いてみたい😅

 

下手すれば生徒を

〇〇していたかもしれません

からね。

 

 

 

プロ野球選手だったご高齢の方が

今の選手に苦言を呈していて

 

“試合中は水分を摂るな

集中力を欠いてしまう

 

2時間半か3時間我慢出来ない

選手は辞めちまえ”

 

なんて記事を読んだ事も

あります💦

 

 

時代錯誤というか

未だに最新の情報を

インプット出来ずに

 

ご自身がアップデート

出来ていないのだと

思いました。

 

 

 

弊社の顧問である

岡田先生は常々

 

「私の事は疑って

聞いてください。

 

盲信はしないように」

 

と仰います。

 

自分の頭でも良く考えろと。

 

 

御年71歳?の先生ですが

新しい情報に貪欲で

 

ご自身で検証を

繰り返しますし

計算式も作ります。

 

そして私達には訳わからない

モノを発明したりもします💦

 

 

その当時はベストな方法でも

 

状況が変わってきたりすれば

新たな方法を見い出したり

 

良い意味での朝令暮改も

あったりします。

 

 

顧問と出会ってから

 

家づくりでは

これが正解だった

 

これがずっと常識だと

思ってた

 

というのはいくつも

覆されています。

 

 

でも

私達が学ばなかったら

何も学んでこなかったら

 

頭の中が30年前から

まったく進化してなかった

かもしれません。

 

考えると恐ろしいです。

 

 

独立する前までの

在籍していた会社によって

 

家づくりの正解が

違っていたし

 

特に昔は温熱環境の勉強は

してない会社ばかりだったので

どれが正解かもわからない状態。

 

今は常に勉強しているからこそ

毎年良い方向へと向かっていると

実感できる状態。

 

 

5年前に正解だと思っていた

建物よりも

 

5年後に正解だと思う建物の

ほうがきっと良い建物に

なってるはず。

 

 

という事で勉強のために

来月もまた県外で開催の

勉強に行ってきます。

 

正解を求め続ける勉強には

終わりはありません。

 

環境や置かれている状況が

変わり続けている現代です。

 

 

クルマのチューニングにも

終わりが無いと言うのと

同じでしょうか。 🏎

 

ちょっと違うか

 

 

そして今日は初めて

岡田顧問とカラオケに

行きました。

 

上手い😅

 

ルイ・アームストロング

歌ってました。

 

それでは! 👋

 


 

今年最後の完成見学会開催

12/14(土)~ 12/15(日)

10:00~17:00

オーナー様のご厚意により開催させて頂きます。

 

気密性能 : 完成時C値0.22

断熱等級6 HEAT20 G2

耐震等級3   許容応力度計算

27.73坪  2LDK

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス