山あり谷ありが人生|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

山あり谷ありが人生

  • Category:

今日は弊社スタッフの

誕生日です🎂

おめでとうございます!🎉

 

 

 

朝晩冷えるようになりました。

身体がまだ秋に慣れていません。

 

秋を楽しみたいのですが

あっという間に冬が来そうで

 

その冬が長かったら嫌だな

と思うこの頃。

 

毎年冬は必ずやってくる。

 

でもその期間は出来るだけ

短くあってほしいですねぇ。

 

これからは春夏秋の

三季でもいいです。

 

雪が降らなければ四季で

良いのですが。

 

 

 

 

春の来ない冬は無い。

 

こんな感じでよく人生に例えて

同じように

 

明けない夜は無い。

止まない雨は無い。

出口のないトンネルは無い。

 

これらがよく使われますけど

 

逆に言えば

必ず夜は来るし

必ず雨も降る

 

毎年冬も来るし

往復すればトンネルも

また通る…

 

 

結局人生は良い悪いの

繰り返しになると言う事💧

 

 

ならば

「人生山あり谷あり」

が一番的を得ていることわざ

と言う事になりますね。

 

 

人生良い時もあれば

悪い時もある みたいな。

 

 

実際には「人生山あり谷あり」

ということわざには

 

ポジティブな

意味が込められているらしく

 

 

山登りをすると

 

谷にいる時に見る風景と

山の頂上から見る風景だと

景色が全然違うように

 

その時々にいる状況だけで

人生の幸せ不幸せを

判断するのではなく

 

より視野を広げることで物事も

違った見方ができるよという

 

本来はとてもポジティブな意味で

使われていたことわざだと

聞いたことがあります。

 

 

「人生山あり谷あり」を英語では

“Life has its ups and downs.”

と言うそうで

 

普通の人生よりも刺激的な人生を

送る方が楽しいだろ!

みたいな意味もあるそうです。

 

とてもポジティブ😊

 

 

 

今の時点での自分の人生を

振り返ってみると

 

どちらかと言うと刺激的な

方かなとは思いますが😅

 

これからの人生はそんなにもう

刺激的じゃなくてもいいかもです

 

 

良い事も悪いことも

たくさんありましたし

 

 

反省することも後悔した

ことも数多くあります。

 

 

人生の節目と言われる時期や

場面で悪いほうへ導かれたくは

ないのですが

 

残念ながら私の人生の節目で

失敗したのが家づくり。

 

 

業界入りたてで進めた

家づくりが大失敗。

 

 

家づくりを失敗するって

その後の人生にも関わります。

 

 

我々の家づくりと言う仕事は

 

お客様の人生の節目に立ち会っている

仕事なんです。

 

そこは忘れずにみんなと共通認識を

持っていなければなりません。

 

 

お客さまの家づくりを通して

私自身の人生も変わったと

思っています。

 

 

 

と言う事で?

スタッフ募集してます。

 

 

それでは! 👋

 


 

完成見学会開催

詳しくは☞こちら

 

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス