家のセキュリティを考えよう|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

家のセキュリティを考えよう

  • Category:

連日テレビや新聞では

トクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)

関連が報道されています。

 

今日のテレビでも戸建てに

住んでいる方はどういう対策を

練ったらよいか

具体例を挙げておりました。

 

 

 

侵入窃盗の発生データを見てみると

 

出展:警察庁住まいる110番

 

 

侵入窃盗の発生場所で

一番多いのは「一戸建て」で

およそ4割弱。

 

次が3階以下の共同住宅。

 

 

どんな手口で侵入窃盗が行われているか

 

出展:警察庁住まいる110番

 

44,000件て多くないですか??

 

 

 

私たちのスタジオは

セコムさんにセキュリティを

お願いしております。

 

やはり安心感は違います。

 

 

以前

鳥が誤って侵入してしまい

 

誰もいない時に事務所内で飛行して

夜中にセコムさんから確認電話が

来た事なんかもありました🙇

 

すぐにスタジオに駆け付けて

頂き迅速な対応をしてもらい

ご迷惑をお掛けしたことも💦

 

素早い対応をしてくれます。

 

 

 

私の従妹もセキュリティ会社に勤務

しているのですが

 

過去に賽銭泥棒や不法侵入者を

取り押さえたことがあります。

 

逆に言えば

セキュリティ会社さんは

かなり身に危険が及ぶ仕事

でもあるのですよね。

 

十分注意して欲しいです。

 

 

 

家づくりをするに当たって

ホームセキュリティを

採用する方は弊社でもまだ

少ないです。

 

 

地方でも事件が多くなってる昨今

抑止力としても検討しても

良いと思います。

 

 

因みに空き巣以外にも

夜寝ている時間や

昼寝中・食事中でも

 

忍び込まれて被害に

遭う場合があるそうです。

 

 

以前セコムさんより

説明を受けましたが

 

セキュリティサービスも多様で

 

・侵入者を感知する

・非常時には警察へ通報

・火災の感知

の他

 

・ガス漏れ監視

・救急通報

・安否見守り

等もあるようです。

 

 

 

経済産業省のHPによると

警備の対象施設としては

住宅が大きく伸びており

 

2011年~2020年では

1.4倍に増加しているそう。

 

 

家づくりの中に

セキュリティの予算を

組むのが当たり前に

なるかもですね。

 

 

新築をする際には

掃き出し窓

(床から頭上以上の高さがある大きな窓)

を設置する場合は特に

防犯対策を考えましょう。

 

それでは! 👋

 


 

今年最後の完成見学会開催

12/14(土)~ 12/15(日)

10:00~17:00

オーナー様のご厚意により開催させて頂きます。

 

気密性能 : 完成時C値0.22

断熱等級6 HEAT20 G2

耐震等級3   許容応力度計算

27.73坪  2LDK

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス