喫煙スペースがありません
今日は「嫌煙運動の日」。
1978年(昭和53)東京・四谷で
「嫌煙権確立をめざす人々の会」
が設立され
本格的な嫌煙運動がスタートした
日と言う事です。
私が中学1年生の年ですね。
私は中3の時の作文発表会で
全校生徒の前で「嫌煙の作文」を
朗読して
煙草の臭いが大嫌いだと
訴えた事があります。
まさかその後30年以上
煙草を吸うとは夢にも
思いませんでしたが。
吸い始めは2日で1箱
そして1日1箱
気が付けば1日2箱。
酒席がある日は1日3箱とか…
気が付けばヘビースモーカー
&チェーンスモーカーに
なっていました。
煙草にまつわる話でそんなに
いい思い出は無く
お客さま宅に伺った時
お母様に
「あなたタバコくっさいね!」
と険しい顔をされたり
吸いながらうたた寝して
灰皿が炎上して
ボヤを起こしそうになったり
運転中火種が落ちてズボンや
シートに穴が開いたり。
家族からも
「パパたばこくさい」と
言われていたけど
その当時はそんなに
気にしていなかった。
40代に入り健康やお金の事を
考えると禁煙したほうが良いな
と思うようになり
チャレンジしたが2週間で失敗。
転機が訪れたのが独立した
ばかりの10月。
女性だけの工務店さんの
ゴルフコンペにお誘い頂き
夜は打ち上げ。
その日は飲み過ぎと吸い過ぎで
翌日は気持ち悪くて
煙草をくわえもしなかった。
「今日からだ! 禁煙しよう」
意を決して禁煙スタートし
1本も吸う事無く今に至ります。
禁煙して今年で丸13年になります。
独立した当時の喫煙者人口は
全体の約三割に減少。
健康的な暮らしが出来る住まい
を提供したいと考える会社の
代表が喫煙者と言うのは変な話だし
「あなたタバコくっさいね!」
なんて言われてちゃいけないな
と考えていたので
よいタイミングで煙草を
やめる事ができました。
禁煙してしばらくすると
煙草の煙がクサく感じ
時には吐き気もしますが
吸ってる人の身体(衣類)が
クサくてそちらの方が
気になります。
私もこんなにクサいニオイを
まき散らしていたのかと
愕然となりました。
家族から「パパくさい」と
言われていたニオイが
こんなに酷いものだったとは😢
打合せしている担当スタッフが
そんなニオイがしていたら
イヤですよね?
という事で5年前の4月より
弊社スタッフの喫煙を
勤務時間中は禁止にしました。
紙煙草も電子煙草もです。
電子煙草の独特の臭いも
キツイです。
煙草嫌いの方へ
弊社スタッフで煙草の臭いが
する者はいませんので
ご安心ください。
喫煙者の方へ
嫌煙的な会社なら相談行かない
というお考えも理解できます。
その場合は仕方ないと考えます。
会社敷地内には喫煙できる
スペースは設けておりません。
普段喫煙されているお客さまは
お打合せの間(1時間半~2時間)
はきついかもしれませんが
いつもご協力いただいて
ありがとうございます😊
過去の喫煙の影響なのか
新型コロナ感染後は
息苦しさがあったのですが
ようやくそれも感じなく
なってきました。
それでは!👋