住宅会社を選ぶ基準は?|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

住宅会社を選ぶ基準は?

  • Category:

今週から新規のお客さまとの

打合せがスタートします。

 

ご来場頂く皆さま

宜しくお願い致します!

 

 

 

建築会社を選ぶ基準や

理由はそれぞれかと思いますが

 

住宅を『商品』と捉えて

内容や価格のパックで

その商品に住むと決めた方。

 

大手住宅会社が安心できるから

と決める方。

 

とにかく安さ優先の方。

 

カッコいいデザインだから。

 

温熱・耐震性能が

優れているから。

 

担当者が信頼できるから

「あなたで」建てたい方。

 

 

など選ぶ基準の

優先順位がいくつも

あります。

 

 

弊社で建築された1番目の

オーナーさまが弊社を選んで

くださった理由は

 

「中村さんに建ててもらいたいから」

 

弊社専務にお願いしたかったからと

おっしゃっていました。

 

専務が前職を退社するにあたり

「次に中村さんが行く会社で

建てます」と

おっしゃってくださり

 

私と会社を立ち上げたので

その流れで弊社1棟目として

建築をさせて頂きました。

ありがとうございました!

 

「人」で選択いただき

担当者冥利に尽きる事だと

思います。

 

 

私が住宅会社勤務の頃

「難波さんこの会社

やめませんよね?」

と言われることもありましたが

 

…結果辞めてますね<(_ _)>💦

 

 

お客さまにお話しするのは

「申し訳ないですが今の担当者も

ひょっとしたらいつか独立して

退職するかもしれません。

 

もし退職したとしても

アフターに関しては私と専務が

中心になって全力でフォローします」

 

ということ。

 

 

「人」で住宅会社を決める場合

 

ぜひ担当者の他にも私や専務が

どんな人間かも見て頂きたいな

と思ってます。

 

私たちは確実に辞めません。

 

 

「人」で選んで頂きたくても

家自体に魅力なくては選んで

頂けません。

 

選んで頂いた理由として

「魅力ある家だから」も

嬉しいです。

 

 

大きな会社だから安心

という観点だと

弊社は当てはまりません。

 

ごめんなさい😅

 

 

建物性能や品質

アフター等で

 

大手メーカーさんに

劣っているとは

全然思っていませんけどね。

 

 

「人」で選ぶ場合には

スタッフが楽しそうに

仕事しているところが

いいですね。

 

 

会社行くの嫌だなーと思ってる

担当者に家づくりを任せたくは

ないですよね?

 

自分の会社と建物が好きな

スタッフに任せたほうが

絶対にいいです。

 

 

家の魅力と会社の魅力

そして担当者の魅力で

選んで頂けるように

 

これからも努めます。

 

 

それでは!👋

 


 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス