そこには理由がある
今日の夕方飛び込んで来た
芸能人の方の訃報。
ちょっと驚きました。
私の奥さんと同い年です。
亡くなった原因はわかりませんが
Xのトレンドでは私が見た時は
『ヒートショック』が2位に
上がってました。
発見された場所から
想像された人が多かったのだと
思いますが
原因が本当にそれだとしたなら
驚きです。
その年齢でも発症するとなると
やはり怖いです。
住宅を提供する立場としては
やはり残念ですし
高気密・高断熱住宅を
提供するだけでなく
住まい方も啓蒙
しなければと考えます。
ご冥福をお祈りいたします。
さて 本日は月に1度の
営業 設計 監督ミーティングの日。
今日の写真撮り忘れ 10月の写真☝💧
現在の建物仕様等を
各部署の立場から意見を
出し合いながら改善していく
ミーティング。
仕様の他にも
会社の姿勢を示すことや
よりお客さま目線で考えた時
どうあるべきが最良なのか
という観点からも議論して
います。
午前の3時間でも毎回
時間が不足気味 😅
建物の性能や品質を
もっと上げて行く
コストを下げるための
工夫をどうするか
今後やらない方が安心な
施工方法等
多岐に渡り議論している
のですが
ミーティングにより
今後も常に変更は重ねて
行くと思います。
なぜ変更に至って
このような仕様や
施工をする事になったのか
は必ず理由があります。
メーカーや建材業者さんに
勧められたから
だけでは無いのです。
どの部署からの要望が
強く反映されるという事は無く
お客さまの立場になって
考えたときにどうか
会社としてお引き渡し後も
安心できる建物なのか
自分が家を建てるなら
それを採用するか 等
それらを踏まえて
皆で決定させています。
私たちがなぜ換気システムを
を採用するのか
似ている製品もあるのに
何故それを採用しているのか。
そこにも理由があります。
それでは! 👋
今年最後の完成見学会開催
12/14(土)~ 12/15(日)
10:00~17:00
オーナー様のご厚意により開催させて頂きます。
気密性能 : 完成時C値0.22
断熱等級6 HEAT20 G2
耐震等級3 許容応力度計算
27.73坪 2LDK