「本当に安心なのはどこか」|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

「本当に安心なのはどこか」

  • Category:

最近地元の建築会社が倒産し

着工中の工事が止まったり

着工すらできないまま

 

お金だけを支払ったという方が

数件発生し問題になっています。

 

SNSなどでは「やっぱり

大手ハウスメーカーで

建てた方が安心」

 

という声が多く見られますが

本当にそうでしょうか?

 

「倒産するリスク」が

少ないから安心なのか。

 

 

しかしSNS上では

大手ハウスメーカーの

施工不良事例や

 

対応に不満持つ方の

スレッドも多く

 

施工途中や完成後の

施工不良の写真も

溢れています。

 

他県の工務店仲間からも

大手メーカーさんの施工不良

写真が送られて来て

 

家学塾の勉強会での

議題になったりもします。

 

 

いい家づくりが出来ると

いう点では大手だから安心

というわけではないと考えます。

 

もちろん「工務店だから安心」

とも100%言えるわけでも

ありません。

 

実は日本全国で毎年新築

されている住宅のうち

 

大手ハウスメーカーが

建てている割合よりも

 

工務店などの地域の建築会社が

建てている割合の方が

圧倒的に多いのです。

 

 

昔から大手ハウスメーカーの

全国シェアは3割程度で

 

その他7割の方は工務店等

で家を建てているのです。

 

 

 

工務店の魅力は地域に

根差した細やかな対応力や

柔軟な設計提案

 

そして何より人と人との

信頼関係にあります。

 

もちろんすべての工務店が

安心とは言いません。

 

しかし誠実に長年地域で

信頼を積み重ねてきた工務店が

多く存在するのもまた事実です。

 

 

私たちは高気密・高断熱

高耐震の家づくりを通して

お客さまの暮らしを守り

 

一棟一棟に真剣に向き合う姿勢を

大切にしているつもりですし

 

特にアフターフォローにも

力を注いでいるつもりです。

 

今後はお客さまの安心の為に

完成保証の導入も検討しております。

 

 

今回の件で地域の建築会社に

不安を持つ方も一定数出てくる

のではないかと思うと

 

なんだかやり切れない思いも

ありますが仕方のない事でも

あります。

 

お客さまが不安であれば

私達は決算書もお見せしますが

 

「安心」は会社の規模ではなく

「信頼できる相手かどうか」で

決まります。

 

 

今回の被害に遭われた方々の

多くは住宅会社紹介サービスから

紹介を受けてたと聞きます。

 

紹介サービス側には

責任はないのでしょうか。

 

何の情報も持って無いに均しい

紹介サービスに紹介を受ける事自体

考える時期ではないでしょうか。

 

今回の件

工務店側は双方に怒っています。

 

 

話しが逸れましたが

いい住宅会社を本当に

探したい方は

 

私共の関連会社運営の

「イエコン」に相談するのが

べストです。

 

 

それでは! 👋

 


 

完成見学会開催

平日でもご覧いただけます。

 

家づくりを始めよう!

 

詳しくはこちら

 

 

詳しくはこちら

 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス