〇〇といえばこの2つ|新潟で新築・注文住宅・高性能住宅・平屋|株式会社ユースフルハウス
CEO BLOG 社長ブログ

〇〇といえばこの2つ

  • Category:

今日の天気予報は

かなり荒れる予報でしたが

 

予想よりは積雪も少なくて

一安心です。

 

これからの毎日朝晩の

雪かきは相当ストレス。

 

小型の除雪機の購入を

本気で考えています。

 

 

歳のせいか冬の外出がおっくうで

写真も撮りに行ってません。

 

 

なので家にこもり久しぶりに

ギターの練習でもしようかと

考えています 🎸

 

 

ギターの定番と言えば真っ先に

ギブソン レスポールと

フェンダー ストラトキャスター

 

 

この2つを思い浮かべる方も

いと思います。

 

 

 

 

2つを思い浮かべると言えば

 

私の世代のプロレスラーなら

アントニオ猪木と

ジャイアント馬場。

 

スーパーカーなら

ランボルギーニと

フェラーリ。

 

バロック音楽と言えば

バッハとヘンデル。

 

他にもたくさん○○なら

□と△なものがありますけど

 

 

「耐震等級3」といえば

性能表示計算(品確法)と

許容応力度計算(建築基準法)。

 

 

これはどっちが好きとか

いうものではなくて

計算方法にも違いがあり

 

性能表示計算より

許容応力度による構造計算の

方がより細部まで計算を

行っています。

 

 

弊社は全棟許容応力度計算にて

構造計算をかけていますが

 

住宅会社によっては違う

かも知れません。

 

 

 

気密測定のC値にも

工事途中に測定する場合と

完成時に測定する場合の

2通りあります。

 

工事途中の数値なのか

完成時の数値なのか

の2つ。

 

 

弊社は建築環境・省エネ機構の

定める条件の完成状態での

測定を行っています。

 

工事途中に測定する場合

どの工事段階で測定するかにより

かなり良い数値になる場合があり

確認が必要です。

 

 

 

資金計画書はどうでしょう。

 

この場所に建物を建てた場合の

土地代金+建物価格+諸経費

全てを含み

 

住める状態での月々返済の

シミュレーションをする場合と

弊社はもちろんこれ  

 

 

大まかな予定を立てるだけで

細かいところが計上されず

後々の予算計画に影響が出る場合。

 

住宅会社紹介サービスにて

作成されるものはほとんどこれ。

 

素人が作成したものが多く

参考になりません。

 

 

資金計画書を提出された時は

どちらなのか要確認ですね。

 

 

 

同じ名前のものでも

実は中身が違う。

 

 

 

耐震等級というワードでも

耐震等級2もしくは3と

 

耐震等級2相当もしくは3相当

なんてのもあります。

 

「相当」ですと言われたら

家づくりは他の会社さんに

相談したほうがいいです。

 

なぜか?

それは

☞家づくり相談

にて

 

 

それでは! 👋

 


 

CONTACT お問い合わせ

ユースフルハウスの家づくりに興味のある方は
「来店予約をしたいのですが…」

お気軽にお問い合わせください

0120-315-781
受付時間/(水曜定休)

STUDIO / MODELHOUSE 店舗・モデルハウス