暮らしの愉しみ広がる、素材を活かした家づくり
先日、小千谷市I様邸の施主様完成立会いを行いました。
以前にもブログでご紹介したと思いますが、I様邸には薪ストーブを導入。
玄関を開けると、奥まで続く広々とした土間の先に薪ストーブがお出迎えしてくれます。
薪ストーブ背面の大谷石も良い仕事をしていますね。
大谷石の独特な風合いと素材そのものの存在感、そして薪ストーブの佇まいが絶妙に調和した空間です!
今回薪ストーブはメトスの「ドブレ」を採用されました。
ベルギー発祥のこのドブレシリーズは「炎が主役」をコンセプトにし、
使いやすさにも拘った内部構造が特徴のストーブです。
初めてのドブレに着火する日ももう間もなくですね♪
ブログを読んでいただいている皆様でどんな炎が見えるか気になる方は、
バックナンバーで確認していただければと思います!♪
バックナンバーは→こちら
薪ストーブは暖かく、暖房器具として申し分ないのはもちろん
・炎を見て癒される、火を感じることができる
・インテリアとしても存在感がある
・ストーブの上でやかん→加湿器代わりになる
・ストーブの上に鍋を置けるものもあり、煮物にも活躍!
・ストーブの中で焼き芋やピザを作ることができる
等々…付加価値の塊だと言っても過言ではないと私は思います。
暮らし方、暮らしのたのしみが広がる、憧れの薪ストーブ^^贅沢です!
お施主様とお引渡し前の最後のお打合せをしている最中を俵山が撮影してくれていました!
床材はお施主様支給の杉の無垢材で、節も少なく美しい限りです。。
ホワイトの鉄骨×ウォールナット踏板の階段と、その横の窓から見える借景に思わず、にんまりしてしまいそう。
素材を引き立たせるため、他の部分はなるべくシンプルにコーディネイトされています。
I様邸はいよいよ明後日のお引渡しです!I様大変お世話になり、ありがとうございました。
お引渡し、楽しみにしていてください^^
また、今週末は西区浦山にて見学会を開催いたします^^
防音室のある、二世帯住宅です。
是非お出かけくださいね^^
ちょうど今、私がお手伝いさせて頂いているS様のお住まいも防音室をつくる予定です!
皆さんそれぞれの趣味を楽しむ家が次々と!まるで自分もそこに住むワクワクを想像しながら
家づくりをさせて頂いております。
そんなS様より頂いたお饅頭、、美味しいです。。ありがとうございます!ご馳走様でした!
よーく味わいながら頬張りつつブログを記入していた山岸なのでした!
WRITERこの記事を書いた人
