お祝い事と兄のDIYのはなし。
気づけば8月も終わり9月に入り涼しい日が続いたと思ったらまだ残暑を感じる今日この頃ですね。
今年は趣味の山にも行かず振り返ると夏らしい事ができなかった8月でしたが
お客様の着工、上棟、お引渡し…と嬉しい事が続き、
おかげ様で私自身もハッピーな日々を過ごしています、yamagishiです^^
西蒲区のK様 地鎮祭
お盆明けの着工後、順調に工事を進めています。来月上棟を迎える予定です!
母屋の隣の既存の小屋を解体した広い敷地に響き渡る神主さんの祝詞を聞きながら
感慨深い地鎮祭となりました!
先週末には、江南区横越にてO様の地鎮祭でした。
約1年間土地探しからお手伝いさせて頂き、ついに着工を迎えることができました。
お打合せ中もたくさん悩みながらもご協力頂き、誠にありがとうございました^^
シャイボーイなお子様の様子が愛くるしい一枚↓
そして、こちらも先週末
三条市にてK様のお引渡しでした!
いつも気さくに接してくださり、楽しくお打合せをさせて頂きました。
見学会でも好評の平屋のお住まい、羨ましい限りです!!
今後も末永く宜しくお願いいたします。
最後に、新発田市K様邸 先日上棟を迎えました。
自然素材をふんだんに用いたお住まい、年内完成に向け大工工事が始まります。
それぞれのお客様にそれぞれの節目があり、ご家族の想いがたくさん詰まっています。
その想いを紡ぎ、かたちにしていく、そのお手伝いに携わらせて頂いて私は本当に幸せ者です。
さて、話は変わりますがあっという間に過ぎ去った夏ですが
私の夏休みの思い出を少し。
夏休みに、兄の家へ可愛い姪っ子に会いに久しぶりに遊びに行ってきました。
2歳と半年が過ぎ、すっかりおませになっていた姪っ子。
言葉も覚え、「えっちゃん遊ぼうよー!」と満面の笑顔で言われたら、おばさんはいちころです。
いつの間にこんなに流ちょうにお話ができるようになったんだ!とびっくりしました。
子供の成長は本当に早いです。
ただそれ以上に衝撃だったのは兄のDIYのクオリティー。
外構の芝や、フェンス等ほとんど兄が手掛けた結果↓姪っ子も安心して遊びまわれる庭になりました。
もはや職人かと思うほどの仕事ぶりにすっかり真っ黒に焼けた兄が頼もしく見えました。
将来いつか私の家を建てる時には外構工事は山岸兄造園?に依頼したいものです(笑)
WRITERこの記事を書いた人
