感謝のこころ
こんにちは!
最近、肌の黒さに磨きがかかった山岸です。
お盆休みもしっかり頂きまして久しぶりの山行に勤しむことができ、パワーアップして毎日業務に励んでおります。
…ということで少しだけ山の話をさせてくださいね^^(興味ある方もない方も読んでいただけたら嬉しいです)
今回の山は南アルプス(長野県の)木曽駒ケ岳。
「千畳敷カール」と呼ばれる絶景を一目見ようとたくさんの登山者でにぎわう人気の山です^^
「カール」とは、氷河期の氷で侵食されて形成されたお椀型の地形のことで、
「千畳敷」は畳を1,000畳敷いたほどの広さがあることから、そう名付けられました。
ふと振り返ると、遠く雲の間から顔を出す富士山が!ラッキーな光景に胸躍らせながら山頂を目指します。
山頂はお盆休みという事もあり家族連れの登山客からソロ登山の方まで大賑わいでした。
あいにく山頂での360°大パノラマ!とはいきませんでしたが、時折の晴れ間に登山者の歓声が湧きました♪
やはり標高2,956mの世界は、非日常の世界。普段の日常生活では味わえない景色や空気に囲まれて心の底からリフレッシュできました^^
帰りはあいにくのガスで、雨に降られ、しまいには雷が!!それでもなぜか登山は楽しいのだから不思議ですね。
そしていつも山に登ると考えることが。それは「感謝」の心です。(唐突(笑))
山へ行くと、こうやってここに来れていることへの感謝、健康でいれることへの感謝、
初めて見る景色、出会う人との感謝等、様々な感謝の気持ちが湧いてきます。(真面目です)
常に謙虚に、感謝のこころをもっていたいものだな…と考える山行でした。
さて山の話が長くなりましたが、仕事の上でも感謝の気持ちは絶対に忘れずにいるようにしています。
住まいづくりに携わらせて頂いているとお客様との出会い~お引渡しまで数えきれないほどの感謝があります。
今日はそんな感謝の気持ちを一部つづらせて下さい^^
先日秋葉区にてS様邸の地鎮祭を執り行いました。
数年前から家づくりを始められてここに至るまでに大変勉強されてきたS様。S様のお手伝いをさせて頂きながら
私自身もたくさん勉強させて頂きました。
当日は旦那様のご両親も参加され、一緒に工事の安全を祈願させて頂きました。
S様との出会いに感謝いたします。
また、お盆前には地主様とお客様との個人間での土地の売買の契約のお手伝いをさせて頂くという貴重な機会が
ございました。
お客様の大切な土地を探すこと、その土地を売ってくださる地主様との出会い、そしてお客様と地主様の
ご縁を結ぶという事も尊いことだと感じました。
さらに、本日お客様より土地の件で手伝ってくれたお礼にとすてきな贈り物までいただきました。
T様、お心遣いありがとうございます。
T様邸は現在プランの打合せ中です!引き続き宜しくお願いいたします。
そして最後に、先日現場の木工事の完成立ち会いを行ったK様。
K様から頂く労いの言葉にいつも励まされております。
そんなK様邸は現在内装工事、仕上げへと入り9月中旬頃の見学会に向けてラストスパートです^^
現場折りのガルバリウムの外壁が良い感じです。
完成までもう少しですが、楽しみにしていてください!
それぞれのお客様とのご縁に感謝申し上げます。
山岸
WRITERこの記事を書いた人
