利他の心と紡ぐ縁
6月、2020年も折り返し地点。
毎日天気の良い日が続いているのに、コロナのせいで遠出が出来ず残念ですが
もう少し様子を見て過ごそうと思います。
以前のブログでは、コロナがきっかけで家での過ごし方を見つめ直すことについて書きました。
最近は、家での時間が多いので読書や映画鑑賞が増えたことが影響しているのか、色々と考えさせられる事もまた増えています。
その中で、ちょっと大袈裟かもしれませんが人生について大切なものについて考える機会がありました。
個人的に好きな「平成の経営の神様」とも呼ばれている稲盛和夫さんの本の中にこう書かれていました。
「人生で一番大切なものというのは、1つはどんな環境にあろうとも真面目に一所懸命に生きる事。」
「もう一つは、人間は常に自分がよくなりたい、という思いを本能として持っていますが、
やはり利他の心、みんなを幸せにしてあげたいという事を強く意識して、心の中に描いて生きていく事。」
この中の「利他の心」は稲盛さんの著書に良く出てくる言葉ですが、
昨年ご開業された弊社オーナーのT様の店舗のお名前にもなっていて
私自身もとても思い入れのある言葉です。
そんなT様邸に先日訪問させていただく機会がありました。
久しぶりにご家族にお会いして、癒しと元気を貰ってきました!
ritaの看板。デザインも可愛くて個人的に気に入っています。
店舗の中はこんな感じ。
1年経ちますが、店舗・住宅部分ともに家具やものが増え生活感が出て
暮らしの様子を撮影させていただきたくご協力をお願いしました。
お子様も背が伸びて成長にびっくり!
T様からは新たなお客様をご紹介いただき、ご縁があって
大切な家づくりをお任せいただけることになりました。
もともとT様も、オーナー様からのご紹介だったので
ご縁がご縁に繋がっており大変ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも利他の心を大切に、縁を紡いでいけるように
日々自己研鑽に努めていきたいものです。
yamagishiでした。
WRITERこの記事を書いた人
